金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

「能登の潮そば」「TERRAのザル麺」自家製麺TERRA

この日は





イメージ 2



自家製麺TERRAさんへ



定休日が月・木・金と日曜夜のTERRAさん。私は夜にラーメン食べる事が多い事もあり、日曜夜のTERRA WORKSが無くなってからはちょっとお邪魔する機会が少なくなったかな




ある日、優しいイケ麺君が「鮮魚やってますよ♪」と教えてくれて、久し振りにお邪魔してきました。いつも情報いただいて有難いです




前回の訪問「能登の潮そば」





イメージ 3





能登の潮そば」850円


イメージ 1



前回同様、今回も奥様が能登で釣り上げたお魚達の鮮魚出汁だそうです♪




イメージ 4



真鯛、キジハタ、アジ、メバル、フクラギ、コノシロ、タケノコメバルと前回よりも魚種も豊富に。新鮮なお魚のアラだけではなく身も贅沢に使い、複雑ながら上質でふくよかな旨みが堪らない。鮮魚出汁に塩タレが合わさることの潮っぽさ、リアルに能登の海に潜っているような一体感!




めっちゃ美味い❗





イメージ 5



イメージ 6



この日のチャーシューはいつもより塩が効いたベーコンっぽい感じのもの。強いお出汁に負けない麺も本当に美味い




イケ麺くん達は更にレアなものを食べてたみたいだけど、充分美味くて満足








訪問頻度が減ってるのにたまにしか出されない鮮魚のらーめんを2回続けていただいてしまったので、レギュラーメニューも食べたいなぁと後日訪問しました




イメージ 7



イメージ 8



黒板メニューのザル麺!これいただきます




「TERRAのザル麺(小)」820円


イメージ 9



2010年6月に開店したTERRAさん、開店当初の夏麺は「ざるラーメン」だったんですよね。その後は夏は冷たいスープの冷やしラーメンを出されていて、ざるラーメンって開店当初以来では?

そして気になる青いボトル。。




イメージ 10



元麦を自家焙煎して砕き、自家製麺した麺は粒々感と強い小麦の香りが蕎麦チック。まさにざる蕎麦です

煮干出汁にTERRAさんお馴染みのかめびし醤油、三河みりんを使ったつけ汁の表層には香味油。この油がラーメンたらしめていて、単なる和風のざる蕎麦やざるラーメンと違うのだと主張しています。コクのある甘みのつけ汁と油が、ざらつきのある香ばしい麺に絡んだ感じ。強い風味がぐいぐいと迫って来て、あっという間に麺が無くなってしまいました




イメージ 11



麺を食べ終わったら、この青いボトルに入った液体をつけ汁に適宜注いでいただきます。実は、中身はお出汁とかじゃなく水なんです!つけ汁に水を足すなんて水っぽく薄まりそうって思う?まろやかになってこれがまたいいの

もちろんただの水道水ではなく、汲んできた天然水をTERRAさんで6時間かけて濾過した蒸留水。このお水がまろやかで美味いんだ。。ご主人曰くこれでコーヒー淹れると最高らしいです。この蒸留水、カウンター奥にあるジャグのお水と同じものなんです。運よくジャグの隣に座れた時は何杯もお代わりしてしまいます(各席に置いてあるポットのお水は違います)





見た目はどこにでもありそうなざるラーメンだし、デフォルトではお肉も付いてないし、地味な一品かもしれない

でも、こんなのどこにもないんです
これ、食べてみなきゃ分かんないよ❗

開店当初のざるラーメンもその時は美味いと思って食べてたけど、全然違うから。創業して9年、色々やってきてからのざるラーメン。常連ってほどじゃないけど、通ってきてよかった。。





イメージ 12



カフェみたいにお洒落でカワイイお店だけど、ここはラーメン店。カフェと同じようにまったりしすぎないよう気をつけましょうね♪





自家製麺TERRA
平日・土曜 11:00~14:00(LO13:45) 17:30~20:00
日曜日 11:00~14:00(LO13:45)
定休日 月、木、金曜日
石川県野々市市扇が丘9-20 扇が丘ビル1F
カウンター10席
駐車場 店舗横に6台(向かいのセブンイレブンは厳禁)
昼営業時は就学前のお子さまは入店できません