この日は仕事が遅くなり、まだ間に合うかも?と某店の前を通ると看板の電気ついてる❗やったっと思ってくるりと裏から駐車場へ、、
あれ?駐車場までの1、2分の間に看板の電気消えてる。。
かっ、悲しくないもん。。
と涙をこらえ、こんな時の取っておき
北陸のソウルフード8番らーめんさんへ
前回もお邪魔した、お気に入りの泉が丘店さんです。お洒落で新しい店舗ここはタッチパネルじゃなく、イケメンスタッフさんが注文を聞いてくださるのも有難いんです
前回の訪問「野菜ゆず塩らーめん」

8番さんの今の推し麺はこちら!
7月1日から始まった「野菜麻辣らーめん」です

遅い時間なのもありテーブル席も空いてたけど、今回はカウンターにしてみましたよ。カウンター席には充電用コンセントがあるんですね❗


海老餃子と、8番の夏と言えばもちろん、のざるらーめんもありますが

辛いのは苦手だけど、、8番史上いちばん辛いやつ、覚悟をキメていきましょ❗
「野菜麻辣 (やさいまーらー)らーめん」853円

おおっ、赤い❗いけるのか?私
紙エプロンも付いてくる素敵なサービス

8番だから、もちろん野菜たっぷり。「野菜も食べなきゃダメよ❗」とお母さんに言われてるみたい。

8カマの影には赤い肉味噌、これを徐々にスープに馴染ませていただくんですね

四川赤山椒、ぶどう山椒など3種の山椒に5種の唐辛子を合わせた「麻辣オイル」を加えた赤いスープは、、あっ?ひとくちめは野菜や味噌の甘さなのか、意外とコク甘、コク旨❗そして山椒の爽やかな痺れがじんわり。。舌を刺すような攻撃的な痺れ感は無く、甘みと旨み、辛さと痺れがバランスよく調和していて、辛いの苦手でも意外と大丈夫♪
美味いじゃないですか❗
先日いただいた大野湊食堂さんの「酸辣麺」よりは辛くなかったです
辛いの好きな方は麻辣増し必須ですね♪

麺は8番さんで「太麺」とされている平打ち麺、辛いスープをよく絡めてくれます
終盤は肉味噌が合わさり辛さとコクがアップ。ひとくちひとくちが意外なほど(←失礼)味わい深く、〆のご飯無くても完汁。。
「海老餃子」324円

一応、待避用にと「海老餃子」もオーダーしていました。もちもち皮に包まれた海老は柔らかくてぷりっと♪薄ピンクがカワイイ
「野菜麻辣らーめん」は8月中旬までの期間限定、今年はトマトらーめんは出るのかな??
8番らーめん
http://www.hachiban.jp/