金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

「鱧塩冷しラーメン」麺や 福座

この日は




イメージ 2



麺や 福座さんへ




ノブさんドリームさんにざんざさんがすでに食べられていたアレ。記事を見て堪らなくなり、来ちゃいましたよ
ニアミスでももパパさんも来られていたんですね。お会いできなくて残念でした




前回の訪問「ウニつけ麺」




イメージ 3



いつもの黒板の場所には勇壮な龍の書が。もちろんご主人作ですよね?素晴らしい。。見とれていると、



お姉さんに「鱧ですか?
」とお声かけいただき、「鱧塩冷しラーメン」をオーダーしました♪





イメージ 4



イメージ 5



黒板は中待ちスペースに移動していたんですね。もちろん「鱧めし」もオーダーです❗




イメージ 6



イメージ 7



待ってる間はご主人からのラブレターを穴が空くほど見つめ、妄想に胸を膨らませます

ウニつけ麺もふぐ麺も、昨年夏の冷鰻めんにも驚かされましたけど、今回は鱧ですか

京都ではよく食べられている鱧ですが、いつでも新鮮なお魚が手に入る北陸では馴染みがないですよね。産卵前に栄養を蓄えるこの時期は美味しくいただける旬なのだそうです。京都の夏の風物詩を堪能しましょう♪




「鱧塩冷しラーメン」1300円


イメージ 1



オレンジ色の油が浮いたスープ、鱧の上の赤い梅肉、散らした大葉。。何とも美しく華やかですね





イメージ 10



鱧肉と鱧アラのお出汁に鶏清湯を合わせたスープは鶏のコラーゲン由来か優しいとろみがあり口の中で滞留し、からだの熱を奪いながらゆっくりと喉の奥へ。。
鱧のスープなんて初体験だけど、何とも上品な味わいで塩加減もかなり穏やか。そこに「ハモ一味油」(!)で優しく引き締め、淡い味わいでありながら全く物足りなさの無いものになっています。




鱧のスープなんて初体験だけど、めっちゃ美味いじゃないですか❗




イメージ 8



鱧は湯引きと焼き霜の2種が乗ります
鱧は骨が多いため一寸(約3cm)の間に24回、薄い皮だけを残して切れ目を入れるという卓越した技術が必要であり、それを難なくこなすご主人。。「骨、大丈夫?」と気にしてくださったけど、骨があることすら感じさせない柔らかさ。鱧ってこんなに美味いんですねぇ~。




イメージ 12



つるつるでしなやかな細麺もとても相性の良いもので、




イメージ 9



白髪葱、胡瓜、人参、南瓜、胡瓜、茗荷は極細の瑞々しい千切り野菜と麺を合わせていただいてもいい!




イメージ 13



鱧の焼き霜造りの下には長芋レモンムース、これこのままデザートとして出されても爽やかでめっちゃ美味いんですけど❗味変アイテムとしてスープに混ぜていただくんですね。茗荷や大葉などの野菜やレモンムースの風味もあり、終盤のスープの味は爽やかでいながらぐっと複雑に。。




イメージ 11



終盤で気がついたんですけど、冬瓜は結んであったんですね。結んだ冬瓜がそっと忍ばせてあるなんて、、この鱧の1杯はご主人からの贈りもの。そんな気持ちでいただきましたよ





「鱧めし」350円


イメージ 14



イメージ 17






鱧めしには香ばしく焼いて刻んだ鱧、鱧めしを頼むことによって、3種の調理法の鱧を堪能できるんですね♪





イメージ 15



残しておいた鱧スープをかけて、鱧茶漬けに❗ご飯の熱で冷たいスープがほんのり温まり香ばしい鱧と合わさり、刻んだミツバや茗荷、山椒の風味も相まってラーメンでいただくのとはまた全然違う味わいに❗絶品です





来週からは「鱧しょうゆラーメン」が出されるのでまた楽しみです❗でもその前に「煮干しつけ麺」も食べに来なくちゃですね



イメージ 16










麺や 福座(ふくぞ)
平日 11:30~14:25(LO) 18:00~20:55(LO)
日祝 11:30~14:25(LO) 17:30~20:55(LO)
定休日 月曜日(祝日は営業・火曜日休)
石川県金沢市有松4丁目1-1
076-243-2930
駐車場は隣の丸亀製麺と共同