金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

「酸辣麺」大野湊食堂

この日は




イメージ 2



海と川が混じり合うまち。お醤油のまち。金沢大野にあるこちら





イメージ 3



大野湊食堂さんへ





イメージ 4



駐車場は歩いて1、2分のこちら。ホホホ座さんと共同のところです。ホホホ座さんのプレートがついてない、緑のゴミかご辺りにどうぞ♪

駐車場がお店に隣接してないなんて、と残念な気持ちの方もいるかもしれませんが、ぜひここに車をとめてほしいんです。
波の音、潮の匂い。もう店仕舞いしてしまったタバコ屋さん、ひなびた町の感じ。歩いてほんの1、2分のあいだにギュっと昭和にタイムスリップして、昭和そのまんまの大野湊食堂さんへ。雰囲気もひっくるめて、ほっこりと懐かしいラーメンがより美味く感じるのです





メニュー ↓

イメージ 5



大好きな「にんにく醤油チャーシューメン」がレギュラー昇格していますね♪

そして「ラーロウメン」って何?と思った方はまるこんさんのをどうぞ♪(まるこんさん紹介ありがとうございます~)





イメージ 6



5月から始まっていて気になっていた新作。。




私「酸辣麺って超辛いん?」

趙さん「辛いの苦手でしたよね、食べないほうがいいですよ。うちの担々麺よりは辛くないですが。。

私「ここの担々麺、全然辛くないですよ??」

趙さん「いや、食べないほうが。。

私「食べます❗」




なんてやり取りの後に出てきた


「酸辣麺(さんらぁめん)」950円


イメージ 1



「酸」と「辣」、酸っぱくて辛い麺。8番で出してる「酸辣湯麺」ではなくて「酸辣麺」。中国では「酸辣麺」のほうがポピュラーなのだそうです。
赤いスープに細かいニラの緑がキレイ。中央には、ここではお馴染みの肉味噌「ザージャン」が。




イメージ 7



れんげの透け感、分かります?とろみは無くてサラっとしたスープ。「大野しょうゆラーメン」などでも使われている基本の鶏ガラスープに辣油とお酢が加えられています。



酸っぱい❗辛い❗



辛いより酸味のほうが強いかな?
辛さも、お冷やを飲みながらなら何とか大丈夫なくらい(←あくまで辛いの苦手な私の感覚です)山椒も入ってて、キレの良いスッキリした味ですね

この「酸辣麺」、以前にも出そうと試みたけど醤油が合わなくて狙った味を出すことが出来なかったそうなんですが、昨年、組合で出していた木桶醤油をやめて大野フジキン醤油さんのものに変更してからは「酸辣麺」も納得できるものになったそうです。新しいお醤油と、趙さんが仕込んだ手作り辣油の味。趙さんがずっと出したかった「酸辣麺」、開店5年目にしてようやくお披露目となりました

といっても本場の「酸辣麺」はもっとパンチのあるものらしく、これは日本人にも受け入れられやすいマイルド仕様だそうです



イメージ 8



麺はいつもの細麺だけど、辛くてゆっくり食べるのを想定してか、少し硬めの茹で加減。麺の行間に酸っぱ辛いスープがたっぷり付いてきてヒィヒィ



ゆっくり食べてスープが冷めてくると、加えられた海老の風味や肉味噌ザージャンの甘み、スープ本来の旨みがくっきりとしてきた❗




あー、これ美味いやん❗



「ミニチャーハン」300円

 

イメージ 9



待避用に頼んでいた小さいチャーハンにも助けられ、完汁お冷やもいっぱい飲んだのでめっちゃ腹パンになりましたw




食後はあそこが痛い、ここが痛いと熟年トークw 趙さん、もう還暦だと仰るけど無理しないで続けてもらいたいですね♪






大野湊食堂
12:00~14:00 17:30~21:00
定休日 月曜日
金沢市大野町4丁目125番地
駐車場有
https://www.facebook.com/oonominatoshokudou/