金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

「~虹の橋~ 谷川式牛骨醤油らーめん」金澤流麺 南

待ち焦がれてきた日がやって来ました




ブログでいつも仲良くさせていただいているまるこんさんももパパさん。私はまるこんさんにもももパパさんにもお会いしたことがあるけど、まるこんさんとももパパさんは面識が無かったんですよね。お二方は多分SNSをされてないのでYahooブログが無くなったら連絡を取り合うのも難しくなりそうだし、Yahooブログが無くなる前にお二方に会ってもらいたいなぁ。。とずっと思ってまして





イメージ 2



金澤流麺 南さんで今回ようやく実現しました

仕事を終えてダッシュでお店へ❗
ブログ上で仲良くしていたお二方が既にリアルで並んで座ってるのを見て、勝手に感動私はいいから2人で好きなだけイチャイチャして❗って感じです(爆)


いや~、いい日だわ♪





イメージ 3





「~虹の橋~谷川式牛骨醤油らーめん」


イメージ 1


まるこんさんが朝に「虹の橋」の記事をUPされていた事もあり「虹の橋」をいただくことに

2月に登場した「虹の橋」、発売当初は南さんの基本の牛出汁に能登 谷川醸造さんの「能登産丸大豆のお醤油」そのまんまを入れただけのらーめんで、これだけでも大層美味かったのですが、
3月からはそれに無農薬コシヒカリで作った米酢をごく少量加えたものになっていました

そして今は更に、谷川醸造さんの本醸造醤油に米飴とてんさい糖を加えた「米飴醤油」もごく少量加えたものになっています




イメージ 4


米飴醤油が入ってるといってもほんの僅か。それなのに自然な甘みがふわーっと来る❗「能登産丸大豆のお醤油」の瑞々しい醤油感はそのままに、らーめんとしての完成度が高くなってる感じ。前回の醤油+米酢の時よりずっとこちらの方が好みです




めっちゃ美味いなぁ。。




イメージ 5


「大地の胎動」は具材は最後まで入れない方が好きだけど、「虹の橋」は途中で丼に入れると具材の旨みが染み出して更に美味くなる。懐の深いお醤油なんだなぁ






あっという間に食べ終わってしまい、まるこんさんもももパパさんもこの日だけのサイドメニューを食べられるということで私も便乗♪



「なんちゃってハヤシライス」


イメージ 6


イメージ 7


前日に予約制コース料理の「バールミナミーニョ」があって、その一品として出された「シチューの原型とされる煮込み料理(料理名は失念)」をハヤシライス風にアレンジした一皿なのだそうです。香り高くほろ苦いソースがめっちゃ美味くて、普段ご飯ものとか食べないのにサラっと完食してしまいました♪




おかげさまで楽しいひとときになりました❗またよろしくお願いします







金澤流麺 南(かなざわらーめん みなみ)
月火木金土 11:00~14:30 18:00~20:30
日祝 11:00~14:30
定休日 水曜日
石川県野々市市稲荷4-85
カウンターのみ9席
駐車場有り
https://mobile.twitter.com/minaminho373
https://www.facebook.com/kanazawaramen/
https://www.instagram.com/minaminho373/