
金澤流麺 南さんへ
前回の訪問「~虹の橋~ 谷川式牛骨醤油らーめん」

今月で無くなってしまうプログレッソも食べたいし、虹の橋と同じ谷川醸造さんのお醤油のタレに変わったという牛の賢者も興味津々。

でもやっぱり、月限定のこれ行くでしょ
前回いただいたのは2017年11月、1年半ぶりです。前回のも美味かったけれど、スープも麺も変わって劇的に進化した今の南さんがつくる「ジャポネーゼ」は?
「ジャポネーゼ」1080円

1年半前とはガラリと変わり、整えられた麺線と大きな輪切りのトマトが目を引きます。キレイですね


ひとくちいただくと華やかなハーブの香りが鼻から抜け、まるで牛の賢者の塩バージョンのよう??
でもスープ自体は賢者ではなく基本の牛出汁で、グレープシードオイルにローズマリーの香りを加熱せず常温でじっくりと移した香味油をつかっているそうです。アメイジング。
基本の牛出汁も1年半前よりぐっと洗練されてるし、前のジャポネーゼとは全く違います
めっちゃ美味いなぁ。。


トマトの上にはニッポンのハーブ大葉のペースト。大葉だから和風、ジャポネーゼなんですね

トマトは加熱してあって旨みと甘みが凝縮していてとろっとろに柔らかく崩れ、大葉ペーストと共にスープに馴染んでいきます。ローズマリー香るスープにトマトと大葉。。洋風なスープに和風が絶妙に折り重なり、これはまさしくジャポネーゼ。すごい。こんなの、ここでしか食べられない

ローストビーフも、フォークとナイフでいただくような逸品。これがラーメンに乗っててお箸でパクっと食べられるんですから。

昨年末に導入してすっかり馴染んだ京都棣鄂さんの細麺もつるつるしなやかで美味い
オール自家製麺を止めたことで負担が減り、スープにより注力できるようになり、更に美味くなりましたよね
これからの季節、冷やしも楽しみ
あっ、その前にプログレッソと賢者も食べておきたいです♪

来週木曜日16日はお休みなのでお気をつけくださいね♪
金澤流麺 南(かなざわらーめん みなみ)
月火木金土 11:00~14:30 18:00~20:30
日祝 11:00~14:30
定休日 水曜日
石川県野々市市稲荷4-85
カウンターのみ9席
駐車場有り
https://mobile.twitter.com/minaminho373
https://www.facebook.com/kanazawaramen/
https://www.instagram.com/minaminho373/