金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

【福井】「煮干しそば」「煮干し中華」まほろば

この日は





イメージ 2



福井
まほろさんへ


12月13日で金沢そらみちさん営業終了、福井めん屋さるさんと合併し1月16日からプレオープン営業開始。そしてプレオープンから3か月後の4月25日、ようやくグランドオープン❗長かったですね~♪




前回の訪問「煮干しそば」「煮干し中華」




イメージ 16





開店30分前位の到着だったかな?すでに9人の方が並んでいました。グランドオープンといっても、プレオープン営業を3か月続けていたので並びは落ち着いてる感じですね。そしてポールポジションを取ったのは、SNSでお馴染みの富山の麺友さん富山でもなく金沢でもなく福井でお会いするとは今後ともよろしくお願いしまーす





イメージ 3



11:00になり、さよさんにより暖簾が掲げられ、店内へ





イメージ 4



グランドオープンからようやく揃いのTシャツを着用しています。カッコイイですね♪4人の笑顔も晴れやかです
あっ、馴染んでて気がつかなかったけど、後で写真を見返すと椅子がクッションの付いた座り心地の良いものに変わっていますね。めん屋さる時代に使ってた椅子も素敵だし充分使えるのだけど、お客さんが意識しないくらいの「何かちょっと居心地悪いかな?」というようなカウンターの高さや椅子の座り心地、換気扇の音などラーメンの味以外のところまで着目して、より寛げるお店にしたいというのが伝わってきます






イメージ 5



プレオープン3か月からのグランドオープンですが特製も無くトッピングは味玉のみ、大盛りや和え玉も無くかなりメニューをしぼっての営業です




イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



写真付きの美しいメニューも出来ました





プレオープン時に「鶏醤油」「泡白湯」、「煮干しそば」「煮干し中華」と一通りいただいていて、どうしよ??

めっちゃ悩んだけど、友達が「煮干し中華」食べるというので、それならと





「煮干しそば」800円


イメージ 1



前回と同じです♪大好きだからいいんです




イメージ 10



あぁ~っ、これですよ。。煮干の良いところだけを摘み取ったような上質でクリアな旨み。。




めっっちゃ美味い❗❗




イメージ 11



極薄のレアチャーシューもシルキーで口の中でとろけるよう。。





イメージ 12



そらみち時代から、鶏醤油は石川製麺さん、そのほかの煮干しそばや煮干し中華、泡白湯は三河製麺さんのを使っています。むっちりパツンなお馴染みの細麺うんまい♪





「煮干し中華」850円


イメージ 13



「煮干しが苦手な方でも召し上がって頂ける煮干し風味のラーメン」と表記しているけど、かなりしっかり煮干が効いてて煮干好きには嬉しい限り(笑)
煮干しっかりといっても煮干しそばとはまた違う煮干感なんです
最初は煮干がグッと来るけど、後半から鶏が現れて中華そばっぽくなる不思議な1杯




金沢からそらみちさんが無くなって仕事帰りに気軽に行けなくなったのは残念過ぎるけど、1時間位走ればこんな美味いのがいただけるんですから。

また休みの日に来ますね♪






イメージ 14



イメージ 15












まほろ
月木金 11:00~14:00 18:00~21:00
定休日 火曜日
福井県福井市渕4丁目207番地
駐車場有り
カウンター8席、4人掛けテーブル×3
ベビーチェア有り
https://www.facebook.com/mahoroba0425/
https://twitter.com/mahoroba0425?s=09