手取川に差し掛かった辺りで
そうだ!ももパパさんが最近食べられていた中華のお店、ここら辺のはず!と思い出し、小松で用事を済ませてとんぼ返りでやってきたんです



能美市中華料理 太閤さんです
大阪の大人気店でしたが、ご主人が石川県出身ということで4年前くらいにこちらに移転されたんですね
お店は新しく、カントリー風というかどことなく可愛らしい雰囲気もあります

メニュー ↓




麺料理は意外と多くて11種。
そして気になったのが
「タンメン(野菜いっぱい塩味)」
「チャンポン麺」の違い

ご主人に尋ねると、
「タンメン」のほうが想像してる長崎チャンポンに近いもので、海老やイカなどの魚貝が入らないもの
「チャンポン」はとろみのあるあんかけで醤油味、と丁寧に教えてくださいました
ご主人「分かりにくい?」
私「いえ、食べてみます!


お水ではなくお茶なのが嬉しいですね♪カウンターの壁?の高さがありご主人の所作を見る事ができないけど、中華鍋を振るリズミカルな音や他のお客さんの揚げ物を揚げる音などが迫ってくるように聞こえて、見えないのに物凄いライブ感❗
「餃子」300円

餃子が先に来ました
この餃子、物凄く薄皮であんがたっぷり❗あんはかなり具材が細かく刻まれていて挽肉と一体化してペースト状になっている、ちょっと他には無いタイプ。薄皮はパリっではなくしんなりしていてちょっと崩れやすいけど、
何これめっちゃ美味い❗

「チャンポン麺」700円

疑惑の?(笑)チャンポン麺はオレンジっぽい艶々のあんがたっぷり
「下に麺があるからよく混ぜてから食べてください」
清湯スープの上にあんがかけられたものではなく、全部あんかけなんですね♪

具材は細切りのキャベツ、モヤシ、人参、葱、卵

豚バラスライスかな?お肉も入ってます

熱々のあんは野菜やお肉の旨みも染み出た優しい醤油味、味つけが本当にちょうどいいんです
あー❗これもめっちゃ美味い❗

メニューに「フカヒレ入りチャンポン麺」もあるけど、これにフカヒレ入っても絶対美味いね♪

麺は町中華でよくあるような細縮れ麺ではなく多加水の中太ストレート麺でこだわり感じるしよく合ってます
ももパパさんの記事によると大阪から取り寄せてるそうですね♪
「美味しかったです❗」
「そう、また来てね

次はやっぱり「タンメン」かな~♪
次回も楽しみです


中華料理 太閤
11:30~14:30 17:00~22:00(21:00入店まで)
定休日 火・水
石川県能美市宮竹町タ25-1
駐車場有り