昨日散財したので、この日はラーメンがまん。。っていうか、宅急便の受け取りのため退社後真っ直ぐ帰宅なんです
ご不在連絡票に「肉」と書かれた荷物。何でしょ??

猪肉でした❗
石川県で
#第4回いしかわジビエ料理フェア
というのをやってて、猪を扱う協賛店舗で食べたジビエ料理の写真をSNSに投稿して応募したんです
先日、よっしー製作所さんの猪のラーメンで応募してたのが当たっていました
650円のラーメンでの応募は多分いちばん安価ですねw
懸賞とか当たった試しがないのでめっちゃ嬉しい♪応募総数が少なかったのかな?
ちょっと前にいただいてたけどUPできてなかったのを

金沢のそらみちさんと福井のめん屋さるさんが合併、只今プレオープン中のまほろばさんです
先日あぽろんさんも泡白湯食べられてましたね♪
前回の訪問「鶏醤油」「泡白湯」
夜の開店前に行って並びました。開店時間にはすごい行列❗ここのお店はテナントを繋ぐ大きな軒があり、雨雪や日差しを遮ってくれるのが有難いですね


この日は2杯をシェアしていただきます
「煮干し中華」850円


「煮干し中華」は具材別皿のかけラーメンスタイルで提供されます

煮干と鶏の艶やかなスープは意外なほど煮干が強い!ちょっと珍しいクリアでドライな煮干感(←上手く表現できないw)が鮮烈。
おぉっ、めっちゃ美味い❗
「煮干しそば」800円

器も、花のように盛りつけられた極薄レアチャーシューもそらみちさんで出されていた煮干しそばを継承しています

煮干しと水のみを使ったスープもそらみちさんの味わいながら、より洗練されたものに。旨み強いながら穏やかで、奥からじわりと込み上げるような煮干感。これもめっちゃ美味い 。。

麺は2杯とも、泡白湯と同じ三河屋製麺さんの麺だったと思います(もう記憶おぼろげですが)
「煮干し中華」のあと「煮干しそば」を食べて、そのあとまた「煮干し中華」のスープを飲むと、煮干より鶏の風味が前に出ていて先程とは全く違う印象♪
次回はできれば「煮干し中華」だけをオーダーして、序盤から終盤までの味わいの変化を感じ取ってみたいです

また来ますから♪

まほろば
月木金 11:00~14:00 18:00~21:00
定休日 火曜日
福井県福井市渕4丁目207番地
駐車場有り
カウンター8席、4人掛けテーブル×3
ベビーチェア有り
まだまほろば専用SNSができておらず、現段階でのSNSでの案内はそらみち、さる名義での発信です
https://www.facebook.com/saru.menya/
https://twitter.com/menya_saru?s=09