金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

「懐かしの屋台ラーメン」ラーメン食堂996

この日は



かねてから楽しみにしていた鶴来のお店がプレオープン❗仕事帰りに駆けつけました


えっと、着いたんだけど、駐車場分かんないwお店の周りをぐるぐる回って、路駐したら迷惑かもと近くのスーパーの駐車場に車をとめて(後で買い物しましたよ)、3、4分歩いたかな?


でもこれが良かった


鶴来の町ってほとんど来た事なかったけど、大きな造り酒屋さんとか、小さなお店でも昔ながらの趣ある建物が素敵山が近くて、金沢から僅かな距離なのに空気がきれいでひんやりしてる

真也食堂の真也君が旅行で鶴来の金劒宮に来て、この町が気に入って東京から移住したっていうのもなんか分かる気がする

来たかったパン屋さんの場所も確認できたし、今度はお昼に来て町の写真とかも撮りたいなぁ♪




イメージ 2



こちらはそんな素敵な町 
鶴来の趣のある建物「高田醤油」跡に出来たラーメン屋さんなんです。高田醤油さん時代はお蕎麦も出してたらしいけど、その頃は残念ながら訪ねた事が無いです





イメージ 3


イメージ 4


お店の名前は
ラーメン食堂996(きゅーきゅーろく)
趣ある店構えにはミスマッチなポルシェ風のエンブレム??
聞くとご主人ポルシェが大好きなんだとか(笑)

ご主人は大きな体で大きな声の、とっても元気で明るい男性。前は馬肉料理のお店やってましたよね??




イメージ 5


お店に入るとすぐ調理スペースと2人掛けテーブルが2卓
奥へどうぞ~と言われたので、1人だけどお座敷へ




イメージ 6


こちらはセルフサービス、食べるものを決めたら自分で注文用紙に書き、ご主人へ



イメージ 7


セルフのお水やご飯はお座敷の前に置いてあり、返却棚もあるので食べた器はそこに片付けて、帰りにお会計するシステム。ラーメンと唐揚げとかお冷やグラスとか器が複数になりがちなので、トレイがあるとありがたいですね




メニュー ↓

イメージ 8


イメージ 9


とにかく安い❗ラーメン490円がプレオープン期間は290円??

グランドオープン後もシングルマザー、シングルファザーのお子様と学生さんは屋台ラーメンを290円で提供するとの事
採算度外視でとにかく安く提供する使命感、何か恩返ししたいというような気持ちが伝わってきます





「懐かしの屋台ラーメン」290円(プレオープン価格)


イメージ 1


プレオープン期間とはいえ、チャーシュー、ワカメ、葱、背脂、赤巻き蒲鉾、かいわれまでのって豪華じゃないですか❗これが290円ですよ?

あっ、レンゲは、、セルフの場所にあったのかな?ちゃんと探してないです

甘濃いお醤油味と口溶けのいい背脂のコク。高田醤油跡だけど高田醤油さんのお醤油を使ってる訳ではないそうです
私にはちょっと甘めだけど、濃いめ薄めなど味のオーダーもできるので、数回通って自分好みの味を見つけるのも良さそうですね♪



イメージ 10


ほぐれた感じのチャーシューはしっかり味が染みてます。そして290円なのに鴨チャーシューまで??




イメージ 11


麺は多加水の細麺?茹で加減が適正じゃない気もするけど、なんせプレオープン初日ですから




「唐揚げ」290円


イメージ 12


ラーメン安過ぎるので唐揚げもオーダーしてみましたおニク価格?!の290円(笑)

唐揚げは高田醤油の法被を着たお父さんが奥で揚げて(店頭のご主人とは無線で繋がってるようです)運んでくださいました。揚げたて熱々、柔らかくて美味い





イメージ 13


セルフサービスで人件費削減した分、貝や鯛?!など材料にはこだわっているとご主人。「鶴来ブラック」や4月からの「煮干しラーメン」「白湯ラーメン」も490円と安価で提供とのことで、ご主人の手腕とチャレンジが気になりますね♪





イメージ 14


ただでさえ安価なのに、100円割引券までいただいちゃいました。すごいね。

あっ、駐車場は隣の空地と、店舗後ろの建物もここの持ち物なのでその周りに路駐しても大丈夫なのだそうです




ラーメン食堂996(きゅーきゅーろく)
11:30~20:00→2020年2月より11:30~15:00昼営業のみ
定休日 不定→2020年2月より水曜日定休
石川県白山市鶴来町タ89(高田醤油跡)