金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

【福井 ラーメン】「鶏醤油」「泡白湯」まほろば

この日は




イメージ 2



先月に一旦閉店した金沢市そらみちさんと福井市めん屋さるさんが合併し、めん屋さるさんの場所で1月16日にプレオープン営業を始めたまほろさんへ

16日は本当はお休みだったのに仕事になっちゃったんですよね
待ち焦がれ過ぎて、開店時間よりかなり早く到着。。



イメージ 3



プレオープンして初めての週末、お客さんが続々と集まって来て
開店時間になり、さよさんにより真新しい暖簾が掲げられました❗





イメージ 4



イメージ 5



この日のメニューは基本の「鶏醤油」と「泡白湯」でした(夜は煮干のメニューもあったようですが)





イメージ 6



店内はほぼさるさんのまま。カウンターと椅子の高さが低くなり、落ち着いた姿勢で食べられるようになりました♪
(さる時代の内装はこちら)





イメージ 7



そしてそらみち店主青山君、神田君、さよさん、さる店主永平君の4人が揃っているのが何より嬉しい♪
ラーメン作りは青山君永平君が担当し神田君がサイドメニュー、さよさんはホールを担当しています
制服はまだ届いてないそうで、SARUキャップを被っていない永平君が新鮮w 
しばらく見ない間にアフロヘアーになっていました(笑)





この日は2杯をシェアしていただくことができました♪





「鶏醤油」800円


イメージ 8


さるさんでも鶏と水の「醤油らぁめん」を提供していたけど、見た目はそらみちさんの「中華そば」に近いスタイルでしょうか?今までより黄色がかったスープに見えます




イメージ 9


そらみちさんでは浄水器をつけたり苦心していましたが納得できず、毎日福井のさるさんまで水を汲みに来ていたんです。福井に移転して相性のいい水を心置き無く使ってできた中華そば。美味くない訳がありません
鶏がすうっと水面を滑っているような、柔らかで滑らかな口当たり。醤油も、たっぷりの鶏油も一体感あって



本当に美味いなぁ。。






イメージ 12


さよさんの茹で時間カウントが聞けなくなって残念だけど、久しぶりのオーバーボイルな麺はしっかりとスープを抱えこんで啜るたびに鼻から抜ける香りが素敵






「泡白湯」850円


イメージ 1


こちらもそらみちさんの「地鶏白湯」を継承したもの。バーミックスで泡立てたふんわり鶏白湯です





イメージ 10


この花びらレアチャーシューがまた食べられて嬉しい♪

この日は少し塩タレ強めだったけど、めっちゃ美味い❗




これからも頑張ってくださいね
今まで以上に福井に来ることが増えそうです♪






イメージ 11



まほろ
月木金 11:00~14:00 18:00~21:00
定休日 火曜日
福井県福井市渕4丁目207番地
駐車場有り
カウンター8席、4人掛けテーブル×3
ベビーチェア有り

まだまほろば専用SNSができておらず、現段階でのSNSでの案内はそらみち、さる名義での発信です
https://www.facebook.com/saru.menya/
https://twitter.com/menya_saru?s=09