この日はこちら❗

富山市 支那そばや翠月さんです
北陸の冬とは思えないむっちゃいい天気の日でした
前回の訪問「のど黒らーめん」

前回の「のど黒らーめん」がかなり気に入って翠月さんの日曜限定をいつかまた食べたいと思ってたら、早くもその機会がやって来ました♪普段は土日仕事なのでまずありつけないんですけど、シフト的に13日がお休み❗これは運命です❗
お店に着くと1台車がとまっていて私は2台目、ほどなく3台目の車が来て、まだ早い時間だったのでそれぞれ車の中で待っていました。
3台目の紳士が車から降りたのでそろそろだなと思って私も車から降りて3台目の紳士の後ろに立つと(私のほうが先に来てたのにな~とか思ってないですよ❗)「どうぞっ」と順番譲ってくださいました
富山来るとこのパターン多い❗富山の人はゆとりあるなぁ~
そして何と❗けいたさんかいらっしゃってご挨拶♪石川県の人間同士がめっちゃ久しぶりに富山で会うなんてすごい偶然❗美味いらーめんは人を引き寄せるんですね♪
1番目の紳士は車椅子の方、翠月さんはバリアフリーとは言えない造りなので2番目の私は介助するつもりでいましたが、開店時間になるとスタッフさんが阿吽の呼吸で車椅子の方を店内にお連れしていました。車椅子っていうとバリアフリー設計とか通路幅が確保できているかとか考えがちだけど、それ以前にスタッフさんがバリアフリーかどうかなんだっ❗ごく自然に車椅子の方も美味しいラーメンを食べられていて感激しました
土日限定メニュー ↓


今回は月1限定のこちら❗

富山と言えば白海老❗富山湾の宝石白海老をつかった贅沢な1杯です
「白えびらーめん(名古屋コーチン味付玉子トッピング)」1260円+120円

花麩があしらわれた可憐なビジュアル、海老のいい香りが堪りません

半濁キャラメル色のスープは殻だけではなく身の入ったまま干した白海老を使った贅沢なもの。殻の香ばしさばかりでなくふっくらとした旨みがあり、香味油は比較的控えめでスープ本来の海老感を堪能できます
めっちゃ美味いわ❗
一昨年「白えびらーめん」が提供され始めた頃に食べた人の記事を見ると塩分強めな感じですが、しょっぱくないですよ♪ふんわり甘めで後から塩が優しく開く感じ。

北海道産小麦と自然海塩、内モンゴル産鹹水、名古屋コーチンの卵で自家製麺された細麺はパツパツむっちりで他では味わえないもの。麺うんまい♪

チャーシューも前回同様、肉質の良さを感じさせるもの

ゴロっとした極太メンマは少し濃いめの味付けがアクセントに。
名古屋コーチンの味付玉子は黄身がまったり濃厚でクリームみたい❗
(きれいに撮れなかったのでけいたさんの見てくださいね)
大好きなジャンルである無化調清湯のお店なのにあまり来てなかったのは、数年前に食べた時かなりしょっぱく感じたから。だけど、前回も今回も塩分は好みの塩梅だし、ここ1、2年で変わったのでしょうか??
これは、レギュラーメニューも改めて食べてみないとですね♪今年は翠月さんにちょくちょくお邪魔することになりそうです♪
支那そばや翠月(しなそばやすいげつ)
11:15~14:30 17:30~20:30
定休日 木曜日、第3水曜日 土日は昼営業のみ
(定休日と祝日が重なる場合は営業)
富山県富山市東老田415-1
076-436-5344
駐車場有り
https://www.facebook.com/%E6%94%AF%E9%82%A3%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%82%84%E7%BF%A0%E6%9C%88-153156354712324/