金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

【富山】「のど黒らーめん」支那そばや翠月

この日は




イメージ 2



富山市
支那そばや翠月さんへ



夜なのに看板の灯りが付いてないのには訳があります




支那そばや翠月さんは佐野実氏の元で修行後に暖簾分けされ、金沢市の現 麺屋夕介さんの場所で2002年から2005年まで営業していたんですね。その頃は残念ながら行けてないです
富山市に移転してからは何回かお邪魔してるけど、数年ぶりですね




イメージ 11



イメージ 3



イメージ 4
(一部facebookページから写真お借りしました)



翠月さんでは一昨年から鮮魚出汁に取り組み、週変わりで鮮魚の限定メニューを出して人気を博しています
月に1回日曜日に出されて開店前に並んだお客さんで終了してしまう「のど黒らーめん」を予約受け付けるとのこと
土日はほとんど仕事でいただくことができなかったので、この機会にと「幻のらーめん」を予約しました❗





そう、予約のお客さんだけなので看板の灯かりがついてないんです
この日は予約だけの営業のせいなのか常連さんぽいお客さんがほとんどのようで、ちょっとアウェー感




でも❗




イメージ 10



こんなに大量ののど黒を使った鮮魚100%のスープを体感してみたい❗






「のど黒らーめん」1600円


イメージ 1




ピンクのレアチャーシューにふんわり白髪葱、のど黒の切り身もあります。翠月さんらしい上品な盛りつけですね♪





イメージ 5



すまし汁のような上品な清湯を想像してたけど、予想に反して白湯❗のど黒鮮魚の白湯とは何とも贅沢

さらっとしてるけど、鮮魚ならではのふくよかさ、まったり濃厚な旨みが舌や口の中にまとわりつくようです。もちろん魚臭さなんてありませんよ♪

翠月さんのレギュラーメニューは私には塩味強めに感じてて、自然派といってもやっぱり富山ブラックに慣れた人に合わせてるのかな~なんて思ってたけど、これはとても好みの塩加減。嬉しくてもうひとくちもうひとくちとレンゲを口に運んでしまいます




えっと、ここで頭の中を整理w

Ramen&Bar ABRIさんはのど黒煮干100%のあっさり清湯スープ

のどぐろ塩soba麺屋大河さんはのど黒鮮魚と鶏豚野菜昆布を合わせたあっさりだけどコク旨なスープ 

翠月さんはのど黒鮮魚100%のまったり濃厚白湯スープ

ですね!のど黒のらーめんといってもそれぞれ違いますね♪






イメージ 6



レアチャーシューは脂身少ない部位だけど柔らかく、肉質の良さが感じられる薄味ものでめっちゃ美味い





イメージ 7



美味しそうな焼き目がつけられたのど黒の切り身はふわっふわだし




イメージ 8



北海道産小麦と自然海塩、内モンゴル産鹹水、名古屋コーチンの卵で自家製麺された細麺はパツパツむっちり感が最高です❗名古屋コーチンの卵が練り込まれた麺なんて他にある??





イメージ 9



全部白髪葱だと思ってたけど半分は大根の千切りで、濃厚なスープの合間に白髪葱との食感の違いを楽しめてさっぱりとさせてくれる。こんなちょっとしたところに手間をかけてるのが素敵ですね♪






イメージ 12



「白えびらーめん」や「真鯛塩らーめん」もいつか食べてみたいですね~♪






支那そばや翠月(しなそばやすいげつ)
11:15~14:30 17:30~20:30
定休日 木曜日、第3水曜日 土日は昼営業のみ
(定休日と祝日が重なる場合は営業)
富山県富山市東老田415-1
076-436-5344
駐車場有り
https://www.facebook.com/%E6%94%AF%E9%82%A3%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%82%84%E7%BF%A0%E6%9C%88-153156354712324/