この日はこちらへ

長町武家屋敷跡近くの立派なお屋敷です

門をくぐると

右手に紅い格子戸

屋敷の横を抜け裏手に周り

エスニックな紅い木戸を開けるのは毎回ちょっとワクワク♪
ここはタイ料理店「海月が雲になる日」さんです

ここを訪ねるのは1年半ぶりくらい?
以前は来店の度に木札(右)に焼印を押してもらって数回通うと陶器の札(左)が貰えましたが、今は木札システムは廃止されています
しばらくランチやってなかったけど、今月は陶芸の個展に合わせて11:00~18:00は営業するとSNSで案内があり、久しぶりに訪ねることができました(1回目はひとりで、2回目は友達を誘って訪ねたものをまとめています)。


以前はソファーが多くダークな印象でしたが、久しぶりに訪ねると木のテーブルと椅子になり風が吹き抜けるような清々しい雰囲気に一新されていました


ランチは麺メニュー2種、
あとカレーメニューはタイレッドカレーの「ゲーン ペッ」、グリーンカレーの「ゲーン キャオワーン」、マッサマンカレーの「ゲーンマッサマン」と3種
特製タイヌードル「海」(ジャスミンライス+ドリンクのセットで1600円)

トムヤムクンをベースにした海老のスープは辛くなく、タイハーブと能登のナンプラー(魚醤)「いしる」を合わせてあり、軽やかながら奥深い味わい。めっちゃ美味い❗

青梗菜、紫キャベツ、水菜などたっぷりの千切り野菜、なめこや舞茸などのきのこ類、ノコギリコリアンダー、海老のすり身や挽肉、ゴマやナッツなど多彩な具材の食感が楽しい♪

麺は中華麺ではなく大好きな米粉麺(フォー)、つるつるでしっかり角のある平打ち麺です
特製タイヌードル「雲」(ジャスミンライス+ドリンクのセットで1600円)

タイの「トムカーガイ」をベースにした鶏ガラとココナッツミルクのまろやかなスープ。タイ生姜やパクチーの根っこなども一緒に煮込んでいるそうで深みのある味わいです。これも辛くないスープでめっちゃ美味い♪具材はほぼ共通、こちらも同じ米粉麺です
あっ、ここでつかわれている陶器は店舗に併設されている陶房で焼いたオリジナルの器なんですよ♪

ジャスミンライスの上にはインドネシア産の生胡椒、これがビリビリしすぎなくてとってもフルーティ!山椒と胡椒の中間くらいの風味でとっても美味いのです♪

トムヤムスープをかけてスープ茶漬けに♪

セットドリンクはグアバジュースとライチジュースをチョイス♪
ラーメンランチとしてはやや高額なのですが、雰囲気がよくとっても美味いので大好きなお店です。12月もランチ続けるそうなので、またお邪魔します♪
海月が雲になる日(くらげがくもになるひ)
営業時間はSNSをご確認ください
定休日 水・木
石川県金沢市長町2-6-5
駐車場無し 近隣に有料駐車場有り
https://www.facebook.com/kurage.kumo/
https://instagram.com/kuragegakumoninaruhi?utm_source=ig_profile_share&igshid=1u74v0ipe97zm