この日は
皆さんの記事を見て居てもたってもいられずこちら

麺や 福座さんへ
毎冬楽しみな福座さんのアレが遂に始まったんです❗
夜だし、もう無いかも?ドキドキしながらお店に入ると

「売り切れ」の紙が。。
そりゃしょうがないですよね
じゃ、牡蠣は次回のお楽しみにして久しぶりに「季節の醤油ラーメン」にしよっと♪
と思って中待ちしてると、お姉さんがそっと
「予約以外で牡蠣3個ならあるから、牡蠣増しは出来ないけど食べます??」
「えっ?いいんですか?お気遣いありがとうございます❗」
そんなに常連でもないのに、その日最後?の牡蠣をいただけることになりました他にも食べたい方いらっしゃったのに私でスミマセン
(なぜいただくことができたかは↓で)

福座さんの「かきラーメン」毎年出されるけど、その年によって仕様が違うんです。今年のは??
「かき醤油ラーメン」1000円


青梗菜と柚子、レッドオニオンの彩りも鮮やかでとっても華やか
青梗菜は茹で置きではなく、注文の度にさっと茹でてるんですよ♪

今年も牡蠣は能登中島から。
注文の度、片栗粉をまぶしてニンニクとソテーして旨みを封じ込めます。仕上がってからトッピングするまでの僅かな間も電磁調理機?の上に乗せて保温、熱々の状態で提供してくださっています
片栗粉をまとった牡蠣はぬるりと口のなかへ。。そしてパーンと風船を割ったみたいに熱々の牡蠣のミルクが一気に溢れます。。
あぁ~、なんてシアワセなんだ。。

スープは「季節の醤油ラーメン」でお馴染みの鶏ガラ豚骨野菜でとられた清湯スープに牡蠣の出汁を合わせ、野町中初商店さんの生揚げ醤油「天祐」を合わせたもの。ただでさえ美味い「季節の醤油ラーメン」のスープに牡蠣の旨みを合わせるなんて、、けしからん❗
あぁ、複雑でコク深い味わいが染みるよ。。
めっちゃ美味いなぁ

啜ると全粒粉入り麺の力強い風味と牡蠣スープの風味とが相まって鼻から抜け、スープだけ飲むのとはまた違う牡蠣の味わいに喜びで満たされます

そして今回大注目の具材「とろろ大根」
山芋とろろと大根おろしを合わせたという、シンプルだけどなかなか思い付かないものですよね!
口当たりはぬるりとしなから大根おろしでさっぱり♪何これ面白い!日本食の達人であるご主人の技は真似出来ないものばかりだけど、このとろろ大根は家でも出来そうなので、鍋物や煮物したときなんかに取り入れてみたいです
シャキシャキの青梗菜やレッドオニオン、とろりとした焼き葱、爽やかな柚子も単に彩りだけじゃなく食感や味の変化を楽しめて全部必要不可欠!完璧な1杯です

添えられた自家製辣油にも牡蠣油が入ってて、スープに加えると、辛さというより牡蠣の旨みを更に底上げするような感じ!
牡蠣をいただくことができて大満足❗だったのですが、
その日ももパパさんが牡蠣増しして食べるであろうとよけておいた3個を、ご主人の計らいで私にくださったのでしたお気遣い感謝いたします❗
そしてももパパさん、ご挨拶もしたことないのになんかスミマセン
ももパパさん、ご主人、ありがとうございましためっちゃ美味しかったです❗
麺や 福座(ふくぞ)
平日 11:30~14:25(LO) 18:00~20:55(LO)
日祝 11:30~14:25(LO) 17:30~20:55(LO)
定休日 月曜日(祝日は営業・火曜日休)
石川県金沢市有松4丁目1-1
076-243-2930
駐車場は隣の丸亀製麺と共同