この日は20:00まで仕事、職場を出たら20:30頃でした。なので、職場から近く21:00まで営業してるこちら

金澤流麺 南さんへ
外観写真はむっちゃお昼ですがお邪魔したのは夜です
ちょっと久しぶりです
「アホアホ濃醇マエストロ」は結局食べれんかったなぁ。。
メニュー ↓

南さんではラーメンとは思えないカタカナのメニューなのですが、今は
「醤油らーめん(プログレッソ)」
「塩らーめん(アルケミスト百式)」
とカタカナは副題になり、随分取っつきやすくなったのではないでしょうか??
南さんのこだわり ↓

牛骨スープと国産小麦100%全粒粉麺をつかった無化調、自家製麺のお店です
この日の黒板メニュー

もちろんこれをいただきますよ♪
牛骨に魚介を合わせた人気メニュー「アルケミスト」たくさんのバリエーションで出されていました
「アルケミスト」
「アルケミスト塩味」
「アルケミスト百式」
「アルケミストざる式」
「アルケミストひや式」など。。
アルケミスト醇式(じゅんしき)


琥珀色のスープに櫛のような器具で整えた麺線がキレイですね

以前より牛骨スープが前に出てるけど魚介の優しさもしっかり。背脂入りといってもギトギト感はなく、ふんわりと香ばしさやコクを生み出してして
めっちゃ美味いじゃないですか
今までの南さんのメニューのなかでいちばん好きかも。
メニューには「牛骨+白出し醤油」となっています。白だしっていうとスーパーなんかで市販されている、白醤油をつかっためんつゆみたいな調味液を連想してしまいますが
ここでは「醤油などで調味する前の和出汁」のことだそうです。魚介の内訳も教えてくださったけど半分くらい忘れました
豚レアチャーシュー、鶏チャーシューもしっとり柔らかくて美味いんです

南さんでは角切りの大根が入ってることが多いけど今回は玉葱ですね、背脂入りのコクたっぷりのスープにシャリっと清涼感♪めっちゃ合います
ちっちゃな小野式製麺機で製麺した自家製の「エモ麺」全粒粉の風味がいいですね♪
来週からランチで出すという「豆乳キーマカレー」もひとくちいただいてしまいました♪
来週から出される新作スープの副産物?をつかっています。材料を無駄にしない姿勢が素敵ですね♪
ひとくちでパクっと食べてしまったけど
あっ!これはSNSのフォロワーさんでもあるクレけんさんのお米では?もっとしっかり味わって食べればよかった。。
また近いうちにランチでご飯も食べに来ます!
金澤流麺 南(かなざわらーめん みなみ)
火水木金土 11:00~15:00 18:00~21:00
月日祝 11:00~15:00
石川県野々市市稲荷4-85
カウンターのみ9席
駐車場有り
https://mobile.twitter.com/minaminho373
メニューには「牛骨+白出し醤油」となっています。白だしっていうとスーパーなんかで市販されている、白醤油をつかっためんつゆみたいな調味液を連想してしまいますが
ここでは「醤油などで調味する前の和出汁」のことだそうです。魚介の内訳も教えてくださったけど半分くらい忘れました


豚レアチャーシュー、鶏チャーシューもしっとり柔らかくて美味いんです


南さんでは角切りの大根が入ってることが多いけど今回は玉葱ですね、背脂入りのコクたっぷりのスープにシャリっと清涼感♪めっちゃ合います

ちっちゃな小野式製麺機で製麺した自家製の「エモ麺」全粒粉の風味がいいですね♪
来週からランチで出すという「豆乳キーマカレー」もひとくちいただいてしまいました♪

来週から出される新作スープの副産物?をつかっています。材料を無駄にしない姿勢が素敵ですね♪
ひとくちでパクっと食べてしまったけど
あっ!これはSNSのフォロワーさんでもあるクレけんさんのお米では?もっとしっかり味わって食べればよかった。。

また近いうちにランチでご飯も食べに来ます!
金澤流麺 南(かなざわらーめん みなみ)
火水木金土 11:00~15:00 18:00~21:00
月日祝 11:00~15:00
石川県野々市市稲荷4-85
カウンターのみ9席
駐車場有り
https://mobile.twitter.com/minaminho373