この日は富山へ

大好きな中華蕎麦 はし本さんで新作が始まったと聞いて、いてもたってもいられないのです

元ケーキ屋さんの建物とは思えない(ほとんど改装してないらしい)古民家風の内装が落ち着きます
愛想がない、覇気がないと言われることもあるらしい?ご主人ですが、ぼくとつな感じで私は大好きなんです
メニュー ↓

やかんも入れたくて変な構図に

ありました!10月1日から始まったこちら。焼きあごで白醤油なんて美味しいに決まってます
(後日価格が改定され900円になったようです)
「焼きあごのラーメン」880円

あえてクラシックな柄の丼をつかってホッとするような抜け感を出すのがはし本さんらしい♪絹さやと玉子の彩りもいいですね

すっきりと澄んだスープは能登産焼きあごと貝柱の魚介のみ、鶏も書いてあるけど魚介だけのスープに鶏油がかかってるものだそうです
上品なあご出汁とふんわり甘い三河産白醤油が合わさり、何とも艶っぽい味わいに悶絶
めっちゃ美味い!!
白醤油のラーメンっていうと貧瞋癡さんのが頭に浮かびますけど、これも負けないくらい絶品ですよ

白醤油も試作を繰り返し厳選、日東醸造さんの「足助仕込三河しろたまり」に。これABRIさんでもつかってたかな?
醤油は三河のがいいみたいですね、lalalaさんもたまり醤油を買うために三河に行くって前に言ってたなぁ
日東醸造さんHP見ると、仕込みにつかう美味しい水を探して奥三河足助町の水と出会い、閉校になった小学校に木桶を設置して仕込み蔵にするなどかなりこだわってつくられてるのが分かりますね!


見た目博多ラーメンのような極細麺だけど、しなやかでいてパツパツとした食感で、こんな麺は初めてです。堪らなく美味い!

淡麗なスープに豚チャーシューの動物系のコクもアクセントになり

貝柱を炊いたのがまた美味いんです
前回の「塩こうじの冷やしそば」もそうだけど、シンプルなのにそこはかとなく漂う艶っぽさがはし本さんの真骨頂なんです
これはもう1回は食べないと後悔しますね


中華蕎麦 はし本
11:00~1500 18:00~22:00
水曜日は昼営業のみ
富山県富山市花園町3丁目6-24
駐車場有り(店舗前と店舗左側月極駐車場に4台)