この記事を読んでる皆さんも
「オススメのラーメン屋さんは?」
って聞かれることあると思うんですけど、どう答えますか?
私なら、特に若い人や女性にオススメしたいお店のひとつがこちら!(当ブログはオススメのお店ばかりですが★)

麺屋 白鷺さんです
オススメポイント




やや高めの価格設定、専用駐車場が無く近隣の有料駐車場にとめることを差し置いても、やっぱり新作が出る度お邪魔したいなぁと思えるお店です

レギュラーメニュー↓

「和え玉」「和え玉単品」って何?
8月21日から始まった只今の限定メニューはこちら↓

2回に渡り訪問し「塩」「醤油」をいただいて来ました♪
「冷やしとろろそば(塩)」950円

とろろに醤油は何となく想像できるけど、塩味って???だったので興味津々の塩から♪

ご主人が山芋とろろを丸く広げ、その間に助手君が卵を割り白身と黄身に分けて、、卵黄を中央にそっとのせると完成


以前のクーポンを大事に取っておいてあったので、迷ったけど煮玉子をチョイスしたら、、あっ、そうか!卵黄ついてくるからW玉子だ




昨年の「冷やし鶏そば」同様、鶏に昆布や節などの魚介を合わせたスープ。とろろと合わせてちょうど良くなるよう、塩タレ濃いめです

麺にとろろをたっぷり纏わせてズルズルっと♪
美味い!
日本人でよかったと感じる瞬間であります。海外でもこんなぬるぬるの食べ物食べるのかな??

白鷺さんお馴染みのレアチャーシュー、いつもながら美味いのはもちろん、比較的大きめで厚切りのカットなのにレアチャーシューでたまにある「噛みきれない、飲み込めない


そしてこの「地のり」!初耳の食材です。「岩のり」じゃないんです!
特にこだわって「地のり」にしたわけではないそうでご主人に聞いても検索して調べても「地のり」と「岩のり」の違いははっきり分からなかったんですけど。。
「地のり」とは、のりを板状にせずに、そのまま乾燥させて焼いたもので、香り高い海苔の風味が特徴です。地のりは調理が簡単で用途が豊富。そのままビールやお酒のおつまみに、お蕎麦やうどん、お味噌汁、お吸い物に入れてもよし。鰹節としょう油で玄米ご飯とご一緒に。のりの風味が様々な料理にマッチします。
マルヨシ園オンラインストアより
乾燥するだけじゃなく焼いてある、っていうのがポイントなのかな?違ってたらごめんなさい

「冷やしとろろそば(醤油)」950円

後日、醤油味もいただきました♪

醤油のほうがとろろの輪郭がくっきりして、より「目玉焼き」感高いですね


あーっ、塩も美味しかったんだけど、醤油のほうが抜群に合いますね!どっちかひとつを選ぶなら迷わず醤油ですね

前回は玉子トッピングしたから追い飯はしなかったので、今回は追い飯しようかな?
と思ってたけど、スープ量が多いのでとろろが薄まってしまって、ご飯にかけても「とろろ飯」にはならないかな?追い飯も楽しむならスープ少なめにしてとろろの割合を増やしたほうがいいな~。
「冷やしとろろそば」は今週いっぱい(15日)くらいまでで、次の限定メニューの試作もしているそうです♪また楽しみにしています

麺屋 白鷺(しらさぎ)
11:30~14:30 18:00~21:30
定休日 日曜日
石川県金沢市安江町19-6
駐車場無し 近隣に有料駐車場有り
https://twitter.com/menyauguisu?s=09
https://www.instagram.com/menya.sirasagi/