8月もあと数日、もう夏も終わりですね。
涼しくなるのは嬉しいけど。
一抹の寂しさと焦燥感に駆られてしまうのです。。
だって。
夏メニューのあれやこれや、まだ食べれてない!
なので最近は、各店の夏メニューを取りこぼしのないように、いつもよりちょっと計画的に食べております
そして、この夏絶対に食べておきたかったコレ!やっと食べに来れました

ちょっと久しぶりの大野湊食堂さん。
少しだけ離れたところにある駐車場に車をとめ、ほんの数分だけ歩く海べりの町。街灯も少なく暗い道、僅かな光をとらえて妖しく光る水面と潮の匂い。
生まれ育った町と同じ匂いの町。ほんの数分のあいだに、ギュっと昭和に引き寄せられます


お洒落なレトロ風とかじゃなく昭和そのままのお店と、昭和の男 趙さん。
やっぱり落ち着く。。
この日のお目当ては、昨年夏もいただいたこの逸品

「辣絡麺(ラーロウメン)」750円

昨年はふりがなで「ラールオメン」と表記してたけど、今年は「ラーロウメン」になってますね。でももちろん同じものです

自家製辣油と醤油で和えた麺の上には葱がこんもりと

葱をそっとよけると細切りのチャーシュー

「辣絡麺」というくらいなので辣油をつかった辛いまぜそばです
辣油をつくるときは1日お店を休んでつきっきりで仕上げるという趙さん自慢の自家製辣油と地元大野の醤油を合わせたタレで和えて。
今年1月1日から、それまで使ってきた大野醤油組合の木桶仕込み醤油を止め大野「フジキン醤油」さんの本醸造醤油になっているので、味わいは若干変わってるハズなのですが、、まぁ辣油がメインなんでw
辛い油そばって感じの1杯なんですがジャンクな感じはなくシンプルで絶妙な美味さ!
辛いのは苦手だし辛いは辛いけど、これ大好きなんです

麺はあったかいラーメンと共通の細麺、こんなまぜそばにしても意外とダレた感じにならない、しなやかな麺です

「辛かったらスープ飲んでね」
あれっ?昨年はスープ付いてなかったなぁ。でもとりあえず有難い!
ひとくち飲むと、オイスターソースや干し椎茸がはいっているように感じる?ほんのり酸味があって軽やかだけど深みのある味わい。。聞くと「大野醤油ラーメン」と全く同じスープ??麺やチャーシューなどの具材を入れてラーメンに仕立てると全く味が違ってくるそうなんです。これはビックリ

「辣絡麺」が辛いって分かってたから非常事態のために?ミニチャーハンもオーダーしておりました
素朴であっさりした味つけの、ここのチャーハン大好き

前はグリンピース入ってたのにな~なんて思いながら食べてると、中から出てきましたw

しかし!
前はメニューに無かった「玉子チャーハン」が更に美味いらしい。。でもミニサイズは出来ないらしいから、次回はラーメンは諦めて「玉子チャーハン」だけ食べに来ないとな。。
そして「辣絡麺」夏が終わる前に!と慌てて食べに来たけど、レギュラーメニューになっていたのだそうです
まぁ麺もチャーシューも辣油も常にお店にあるものなので、ほぼいつでもできますよね♪
また食べよっと~
大野湊食堂
12:00~14:00 17:30~21:00
定休日 月曜日
金沢市大野町4丁目125番地
駐車場有り