年に数回の繁忙期、お盆ももちろん仕事でして、
疲れてへろへろな日々です

前回の訪問は2か月前?
私としてはちょいとお久しぶりなABRIさんです
ABRIさんは元々Bar。
締めのらーめんを密かに出していたのが評判になり、じゃあお昼もらーめん出そうってことで歓楽街片町のテナントビルから現在地に移転して今のスタイルになったんです。
なので、今も夜はお酒がメイン。呑んでまったりしてかららーめん、ってお店です。
らーめんだけさっと食べたいかたはお昼にどうぞです
今回は
「のどぐろだしのおでん」とか

「鶏皮ののどぐろだし煮」とか

「金沢市内にあるけれど、ここから30分ちかくかかるようなところにあるもりのとうふやさんのおぼろ豆腐の冷奴、ABRI特製ののどぐろだしのおしょうゆで、ご用意致します」(省略しないで書きましたよw)

お店にいたら、光が丘のこだわり豆腐店「もりのとうふや」さんから配達があり、その場ですくってのどぐろだし醤油をかけて。ここのお豆腐めっちゃ美味いんですよね!
さて、この日は陽子ちゃんが恵比寿から帰ってきてて、スタッフちゃんと助っ人バイト君(←めっちゃラヲタの麺友です)もいて賑やかな営業
待ち焦がれていた品が届いてました!

らーめん丼とレンゲです。金沢店の椿柄の丼と同じく九谷焼作家 武田朋己さんの一点もの。一般的ならーめん丼より少しだけ小振りでめっちゃカワイイ
届いたばかりの丼でらーめんつくってもらいましたよ
「のどぐろ煮干し醤油らーめん」870円

久しぶりのレギュラーメニュー、具材がのってるほうの醤油をチョイス!

もちろんのどぐろ煮干し100%の和出汁に醤油に合うよう鶏節の香りを纏わせて。のどぐろ煮干のらーめん、何でもありそうな東京でも珍しいみたいですね。煮干の苦みなどはなくまろやかでありつつすっきり。一般的な鰯煮干のお出汁と全然違いますよ
やっぱり美味いなぁ。。


レアチャーシューは肩ロースのところが多い気がしますが、こちらでは淡麗なスープに合わせてももでさっぱりと。スープに浸すことで温まり、上質な肉の旨みが溶け出し淡麗な味わいのスープに奥行きを与えるのです
でも!レア感残った状態を見極めて素早くいただいちゃいましょ


京都棣鄂さんの低加水麺も美味いです。金沢で棣鄂さんの麺はここだけかな?
Ramen&Bar ABRI
月~水11:30~14:00(LO) 17:30~23:00(LO)
定休日 木曜日
金 11:30~14:00(LO) 17:30~25:00
土 11:30~25:00
日 11:30~21:00
石川県金沢市香林坊2-12-39
070-1074-8458
駐車場無し 周辺に有料駐車場多数有り
http://ramenbar-abri.com/
https://twitter.com/abri_kanazawa?s=09
https://www.facebook.com/BarABRI/