年に数回の繁忙期で毎日クタクタなかなか更新できてませんが、やっと前回の鶏っぷさんからの続きです

いちごさんに北陸の美味しいラーメンを食べてもらいたく、連れ回しました!
全国を飛び回ってラーメンを食べ歩く有名ブロガーさんは1日10杯とか食べるかたも少なくないけど、いちごさんはごく一般的な胃袋の持ち主なので、今回はぜひとも今食べてもらいたい2軒を厳選。
牟岐縄屋さんへは三国時代にも一緒に訪れていて、そのときは待ち時間が長くなってしまいその後行く予定だった鶏っぷさんの昼営業に間に合わなかったという因縁の2軒w同じ日に廻れてよかったwww
今回はお客さんがいらっしゃらない時間だったので、移転後3度目にして店内撮影
入ると左側はカウンター8席、すっきりとモダンで落ち着いた雰囲気。
今回はお客さんがいらっしゃらない時間だったので、移転後3度目にして店内撮影


入ると左側はカウンター8席、すっきりとモダンで落ち着いた雰囲気。
ラーメンをつくるご主人が近い!「恥ずかしくてお客さんと目を合わせられないw」そうです

入って右側はテーブル席、4人掛け×2と2人掛け×1。
「プロモーションビデオみたいに撮って」とのご要望でしたが、すまん。ムリ(笑)
この日いただいたのは
「縄中華そば(醤油)」820円
オープンのときもいただいてるけど、やっぱり美味いなぁぁ
この日いただいたのは
「縄中華そば(醤油)」820円

オープンのときもいただいてるけど、やっぱり美味いなぁぁ

「比内地鶏」「阿波尾鶏」「東京しゃも」をつかったスープ。
一見似たように見えて、そのお店らしさやこだわりがぎゅっと詰まっているんです
「極み煮干しそば」900円
イベリコ豚の煮豚チャーシューが乗っている「極み煮干し」。

ゆったりと置かれたレアチャーシューは「ガリシア栗豚」というスペイン産の希少豚。口の中でクシュっとミルフィーユ状に折り畳まれる感じとお肉からじゅわっと染み出す甘みとジューシーな感じ、薄くもなく厚くもなくの絶妙な厚みがいいんです

「極み煮干しそば」900円

イベリコ豚の煮豚チャーシューが乗っている「極み煮干し」。
チャーシューは上質な脂身の甘みと旨みが脳に直撃するような、好きな人には堪らないやつです。アダルトな私は半分くらいで充分満足してしまいます
背黒は水道水、白口はパイウォーターで、それぞれ別々に水出しして合わせるこだわり。

背黒は水道水、白口はパイウォーターで、それぞれ別々に水出しして合わせるこだわり。
「極み煮干し」というとセメントな感じを想像されるかもしれませんが、エグみなどなく上品なほろ苦。
煮干スープには抜群のマッチング

(石川製麺さんって富山にも同名の会社がありますが違いますよ)
「煮干し中華そば」840円

煮干と鶏を合わせたスープ、「縄中華」「極み煮干し」2つのいいとこ取り?(縄中華も極み煮干しもいいとこしかないですが)これもとっても美味い


この麺を啜りたくて「煮干し中華」を選ぶ人も多いのではないでしょうか?
「鶏絞り白湯そば」900円

鶏っぷさんでもいただいた泡だち鶏白湯。
縄中華の鶏清湯をとったあと更に炊いて白湯に。手羽元も加えコラーゲン由来のとろりとしたスープ。
実は三国時代の鶏白湯はあまり好みではなかったんですけど、これすごく好きです!
いちごさんも満足され「東京にお店出して!」と仰ってたけど、もう移転しないよねw
無化調らぁ麺 牟岐縄屋
11:00~14:30 17:30~20:30
日曜日 11:00~15:30
定休日 水・木
090-1631-6788
駐車場有り
スープ切れや臨時休業などはSNSをご確認ください
https://twitter.com/muginawaya?s=09https://www.facebook.com/muginawaya/