この日は
駐車場がなくて有料パーキングにとめてもやっぱり来たい

麺屋 白鷺さんです
見えるような見えないようなチラリズムを匂わせる細長い窓。そっと覗きたくなるのです。。

ホントに覗いたら通報されそうなので、入り口から堂々と入りますね

お洒落なお店にイケメンご主人とスタッフさん。女性ひとりでも入りやすいです

肝心のラーメンがイマイチだと「お洒落なだけやん」と、かえってマイナスな印象を持たれがちですが、元日本食の料理人らしく洗練された1杯はどなたにもオススメできるものです
期間限定メニューはClubismのラーメン特集にも取り上げられている

「煮干しつけ麺」です
金沢情報のクーポンもあったので、未食だった「山椒バター」もこの機会にオーダー♪
つけ汁の器はお湯に漬けて温め、タレや玉葱を入れてからも冷えないように茹で麺機上の棚にセット
彩りの青菜は作り置きではなく、茹でて水に晒しておいたのを切り揃えて
レアチャーシューも直前に包丁でカットしています
元日本食料理人らしさを感じる美しい盛りつけなんですが、盛りつけ早い!
青菜の上に生姜を乗せた状態でスタンバイしておいて、これとレアチャーシューをのせて瞬時に完成!こだわるポイントは押さえつつスピーディに仕上げていてとっても関心しました

「煮干しつけ麺」850円


「極にぼ鶏そば」と同様、魚粉に頼らず濃厚な煮干出汁を炊いて鶏白湯と合わせています
重厚な煮干の苦味とまろやかで優しい鶏白湯。煮干がかなり強いように感じるけど、しっかりとした鶏白湯のベースがあるからこそ。絶妙なバランスの上に成り立っていて、この辺りが上手だなぁと。
お魚強いなと思ったら

生姜の醤油漬けを散らすとすっきりといただけますよ

元々はいってる微塵切り玉葱も相まって爽やかに♪

白鷺さんでは初めてのつけ麺
麺はこちらではお馴染みのカネジン食品さんのもの。全粒粉のつぶつぶは感じないけど多少はいってるそうです
つけ麺でよくあるゴワっとした硬めの感じではなく、それより若干柔らかめのしなやかな茹で加減。大人のつけ麺ですね

これ、つけ汁にすぐつけないで、最初は麺だけ食べてみて!
小麦の甘みと香り、しっかり感じます
麺って美味しいなぁって思いますよ

麺そのまま→つけ汁につけて→生姜を加えて、と味の変化を楽しんでみてくださいね♪

ここで登場の「山椒バター」
気になりつつ、今まで何となくオーダーしたことなかったw
投入するとまろやかに溶け込んでエマルジョン!ほんのり山椒が香っていいですね

(このつけ汁の量には油分過多なんで自己責任でお願いします


レアチャーシューはレベルの高さを感じられるもの。スライサーを使わず包丁でカットしているところは元日本食料理人としての誇りを感じますね(これ助手さんが切られたものですが、断面の縞模様がとってもキレイですよね)

こちらからお願いしなくても、割りスープをポットで出してくれるのもとっても嬉しいサービスです

次作の夏麺も考えてるそうで?
楽しみに待ってますよ

麺屋 白鷺(しらさぎ)
11:30~14:30 18:00~21:30
定休日 日曜日
石川県金沢市安江町19-6
駐車場無し 近隣に有料駐車場有り
https://twitter.com/menyauguisu?s=09
https://www.instagram.com/menya.sirasagi/