一心丸の内店を任されていた杉田君のお店、予定では5月中旬だったのですが


7月20日、一心丸の内店があったビルの1階に
ようやく真新しい暖簾がかけられました!

「中華そば つぼみ」の誕生です
この日は一心時代のお客さんも多数駆けつけ、中待ちも発生する賑わい。
店内は綺麗に改装されて、清潔感があり落ち着いた雰囲気。厨房を囲むカウンター10席位?、4人掛けテーブルがひとつ、奥に小上がり1卓。小上がり横のボックス席は中待ちスペースとして使われています。
杉田君とても落ち着いて作業してるけど、厨房がよく見える造りなので魅せる要素も必要かな?
丸の内店閉店からつぼみ開業まで期間が空いたこともあり、杉田君とはそらみちさんで偶然お会いしたり、改装する前のお寿司屋さん跡をのぞかせてもらったり、開業前には試作をいただく機会もありました

開店2日前にいただいたのは「鶏と水」の中華そばでかなり美味しかったけど、「鶏の出汁が思うように出ていない」と不満のようでした
そしてオープニングメニューは

「煮干し中華そば」750円


一心譲りの「黄金の煮玉子」が目を引きますね!
伊和島産いりこ100%、動物系不使用の和出汁。「和だし専門 一心丸の内店」に近いもので、杉田君も自信を持って出せて、一心時代のお客さんも嬉しいメニューです

煮干100%といってもグレーではなく、内側から光を放つような黄金色の澄んだスープ。煮干は濃密ながら上品なほろ苦、醤油タレのほんわりとした甘さ。
美味いです
「濃厚ベジポタ中華そば」780円


カレーラーメンじゃありませんよw

鶏白湯に野菜がたっぷりとろけたベジポタは杉田君が好きな天下一品をオマージュしたもの。しっかりしたとろみのスープは食べ応え満点でアダルトにはちょっと重めw
この辺は県庁などもありビジネス街なので、働き盛りの男子には嬉しいメニューですね

高岡の老舗シクヤ製麺さんのプリもち中太麺はどちらにも合う絶妙麺。これからまぜそばとかもやるみたいなので、違う麺も楽しめそうです
つぼみ(蕾)は、開花前の、未熟ながらも希望に満ちた状態。