先日、グランドオープンでお邪魔した牟岐縄屋さん。早くもまたお邪魔する日がやって来ました

待ち焦がれていた福麺会(牟岐縄屋・めん屋さる・麺屋鶏っぷ)×そらみちコラボ
「らの道Scramble」なのです

前回そらみちさんで開催された「らの道Ultimate 2017」と同じく1時間毎の時間指定ができます。今回は11:00~にしました
9:30頃に到着すると、既に数人並ばれてました
並ぶといっても大きな家具屋さんの中なので空調が効いてるし、列の最初のほうはベンチ、その後は家具屋さんの階段に沿って。階段の段差に座って待てるのでとっても楽で、麺友さんと和やかな雰囲気で待ちます
待ってる間も地元の麺友さんはもちろん、関西からの麺友さんも来られてご挨拶させてもらったり。
こんな素敵なイベントが開催されるおかげでSNSだけの繋がりだった麺友さんとリアルにお会いできたり、ほんとに有難いです
2015年3月に開催された「らの道 MAX3 北陸 神楽×清乃コラボ」のときも一緒に並んでた県外ラヲタのかたと話が弾み今でも仲良くさせていただいてるし、美味しいラーメンを食べるっていう以上に人と人とを繋ぐイベントだなぁと思います
さて開店時間の11:00になり、特にセレモニー的なこともなくw 淡々と入場が始まりました

カウンターのなかには牟岐縄屋、さる、鶏っぷ各店主、そらみち青山くんと神田くん。北陸のラーメン界を彩る華やかなメンツにうっとり牟岐縄屋のちーちゃん、そらみちのさよさんも全力サポート!
今回福井名産の「へしこ」をつかったラーメンということなので

お台場ラーメンPARKで出されていてとっても美味しかった
「へしこ薫る贅沢魚介豚骨らぁ麺」
がまた食べられると思っていたのですが??
「サバイバル中華そば」1000円


大きな焼き鯖がドーン!
こっ、これは
「サバイバル」?
「鯖威張る」!!
オヤジギャグかっ??

お台場のときはへしこの香りを移した豚骨スープだったけど、今回は鯖の厚削りをたっぷり煮出した豚清湯。鯖節の出汁の旨みを活かしつつ少し甘濃いめの、日本人なら誰もが好きな味わいになっています

鈍い光を放つ鯖は表面に片栗粉?をまぶしてこんがりと焼いてあり、パリッとクリスピーな皮とフワフワな身の間から油がじゅわ~っと溢れて
鯖が美味い!
ドコサヘキサエン酸がからだになだれ込んでくる!
私に足りなかったのはこれなのか。。
たっぷりの鯖の油はスープにも流れ出し、スープに香ばしさやコクを加え一体感をもたらします
へしこも1切れあったはずなんだけど、鯖に夢中になりすぎてなのか、鯖に紛れていつの間にか口のなかに入ってたみたいですww

艶やかな中太ゆる縮れ麺はむっちりとして食べ応えあり、とっても満たされます
焼き鯖には大根おろしのイメージで?
大根の薄切り(浅漬けのようなサッパリとした塩味が付いていた)が添えられて、パリッとした食感と爽やかな風味がよく合っていましたね
終盤レモンを絞ると鯖油でオイリーになったスープがとてもさっぱりとして、最後のひとしずくまで。。
とっても美味しくいただくことができました
21日の富山での開催も楽しみです

鴨だからカモフラ(鴨フラ)柄!
牟岐縄屋
11:00~14:30 17:30~20:30
日曜日 11:00~15:30
定休日 水・木
福井県福井市大願寺2丁目8-8 La136 1F
090-1631-6788
駐車場有り
スープ切れや臨時休業などはSNSをご確認ください
https://twitter.com/muginawaya?s=09
https://www.facebook.com/muginawaya/