お昼営業のみなので、大好きだけどなかなか行けないのぼるさん。
そんなのぼるさんに行ける絶好のチャンスがやってきたんです


「今日は特ニボもありますよ」とご主人(←実は特ニボ2回フラれてる)
まじかっ。「冷やし」も「特ニボ(塩)」も食べたすぎる。。でものぼるさんなかなか来れないし。。
もちろん
迷ったら
いくでしょ

「ひやし」850円

今年もガラスの器で涼しげに昨年の「ひやし」同様キレイです
豚レアチャーシューに鶏チャーシューものります。岩海苔が緑っぽくて優しい色ですね

シャモ&コーチンの鶏スープと魚介出汁のWスープ。大野の生醤油をつかった琥珀色のスープは鶏のコラーゲン由来のゆるいとろみがあって、ふるふるとした口当たりの部分も。
この感じ!フルーチェや!
めっちゃ美味い~

麺は温かいレギュラーメニューと同じ低加水の細麺で、表面のざらつきがたっぷりスープを持ち上げるのですね

豚レアチャーシューはいつもながらの、鶏チャーシューもしっとり柔らかで
終盤は香ばしいフライドオニオンを混ぜて繊細なスープにコク増強、カリカリ食感も楽し
「特ニボ(塩、小盛り)」650円

2回フラれてた「特ニボ」次回もあるか分からないし食べちゃいます。あっ、これ小盛りですよ
今はもう以前のような「マニア向け」の表記は無いんですねw

京ラーメンの鶏白湯に大量の背黒、平子、白口煮干を合わせた「特ニボ」の塩味。
レンゲですくったひとくちめだけはしっかりとした苦みと渋みがあったけど、すぐにシルキーで柔らかなタッチに。
やっぱり美味いなぁ

塩のほうがしっかり煮干を感じられるかな?
