金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

「アルケミストざる式」金澤流麺 南

暑い日こそ熱いラーメンを!とダンディズムを貫くかたもいらっしゃいますが

私はヘタレなんで、最近はもう暑くてまぜそばや冷やしばかり
限定ハンターじゃなくて、単に暑がりなだけですからっ。冷やしハンターです





この日は新作冷やしを食べにこちら




イメージ 1



金澤流麺 南さんへ




先客は女性2人組。お洒落なお店とお洒落なラーメン、お客さんの入りが程々で??ゆったり過ごせるのも有難く、やっぱり女性に人気あるの分かりますね







イメージ 2



お目当てはこちら!

アルケミストざる式」です




当ブログでも牛と魚介の「アルケミスト」は何度か記事にしていて、ご主人の思いをかたちにするべく少しづつバージョンアップしています




アルケミストざる式(1.5玉)」980円


イメージ 3



夏麺や汁なし系メニューではお馴染みのお洒落な四角いプレートと、手づくり感溢れる可愛い器にはつけ汁がはいっています




イメージ 6


「ざる式」とはいえ麺の器にはアルケミストスープと鰹香る和出汁をブレンドした冷たいスープが張られ、瑞々しく涼しげです





イメージ 4


イメージ 5


トッピングにはチャーシュー2種4枚のほか豆腐、大根おろし、九条ネギ、ミョウガなど

夏に嬉しい、好きなものばかりで気分上がります


「大人様ランチ」やん。。




イメージ 7


イメージ 8


ご主人のクラスメイトで清水焼作家である光武みゆきさんの器がカワイイ

光武みゆきさんは京都東山三条で「めおと屋」というお店と工房を営んでいます





つけ汁もアルケミストスープに強めの醤油タレ。牛が効いてるせいか、一般的なそうめんつゆよりちょっと甘こってりな感じ。美味い!

オクラも食感やとろみが楽しいし、器の柄と合ってて何よりカワイイ




最初は麺をそのまま。
冷水でキュっと〆た「エモ麺」は全粒粉入りで蕎麦チック、喉越しいいんです。
この麺冷やしのほうが合うんじゃない?



あとはチャーシューや豆腐などの具材も楽しみつつ。
豆腐は「特別な物じゃない」と仰るけど、ご主人の目利きで品質の確かなもの。ねっとりとして大豆の風味がしっかりとした美味い豆腐でしたよ

後半はミョウガ大根おろし、九条ネギを混ぜつつ爽やかに。

食べ終わったら、麺の器に残っているスープを割スープとしてつけ汁へイン!


などなど日本的な「ざるらーめん」を踏襲しつつ、いろいろ楽しめる「アルケミストざる式」。


TERRA WORKSでも「ざるらーめん」的なの出してるし、今までなかったお洒落な「新感覚ざるらーめん」、これからも増えるかも?ですね~




アルケミストざる式」は今月いっぱいで来月からは冷やしラーメンタイプの「アルケミストひや式」に移行、7月20日からは情報誌の特集に合わせて毎年恒例の「ミナミ~ニョ」になりますよ♪



 
 
イメージ 9


営業時間変わりました!

今まで水曜と日曜は昼営業のみだったのが、月曜と日曜が昼営業のみになってます



金澤流麺 南(かなざわらーめん みなみ)
火水木金土 11:00~15:00 18:00~21:00
月日祝 11:00~15:00
石川県野々市市稲荷4-85
カウンターのみ9席
駐車場有り
https://mobile.twitter.com/minaminho373