金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

【富山】「中華そば」「らーめん」自家製麺処 森屋

この日はお休み



ちょっと遠くに出かけたい気分だったので、ぶらりと滑川市へ。かねてから気になっていたこちら






イメージ 1



ほら、ちょっと素敵でしょ?




イメージ 2



扉を開けるとこんな感じ、靴を脱いであがります。入って左側はダイニングテーブルと椅子が置かれた和室、右側は厨房とカウンター席です

ものすごく掃除が行き届いて、どこもかしこもつやつや、ピカピカなんです




イメージ 3



カウンターは掘りごたつ式でゆったり

マダム達が旦那様に内緒でリッチなランチ食べてそうなお店でしょ?




でも





ここ、らーめん屋さんですよ




ここ森屋さんは2017年春に割烹料理店を営んでいたご主人がラーメン店としてオープンしたお店です
オープン当初にお邪魔してたんですけど、こだわりは感じられるけど私の好みとは違うかな?と感じて、ご無沙汰してました





でも最近、とっても評判いいんです。
オープン当初と変わったのかな??





メニューは

イメージ 4



鶏清湯の「中華そば」と、
鶏白湯の「らーめん」、

鶏白湯スープをつかった
マー油らーめん」
「梅塩らーめん」
「みそ野菜らーめん」

「つけ麺」など




うーん、迷う~

ご主人に「値段同じでいいので小盛りできますか?」と聞くと快諾してくださったので~





「中華そば」と「らーめん」を小盛りでお願いします!






「中華そば(小盛り)」780円


イメージ 5


スープ少なめで意識高い系に見えるのは小盛りにしたせいです!





イメージ 6


以前は魚介系に醤油の、TERRAさん風にいうと「和だししょうゆ」だったのが「鶏塩ソバ」に変化!嫌味のない鶏の旨みに深層海洋水からつくった塩でじんわりとした優しい味わいです

岩海苔、フライドオニオン、とろろ昆布、桜海老、柚子などがトッピングされていて、嫌でも口の中に入ってきます(笑)





イメージ 9


「細麺」と表記されてるけど、一般的には中太麺くらいの太さ。深層水をつかった自家製麺、角断面のゆるウェーブ、ぷりんとした食感








「らーめん」800円


イメージ 7


こちらは鶏白湯。トッピングは「中華そば」よりシンプルですが、やっぱり柚子はいってるw






イメージ 8


こちらのスープもフルモデルチェンジ、魚介、鶏、豚のトリプルスープから鶏だけの鶏白湯へ。醤油タレなんだけど醤油くどい感じはなく、味噌などにも共通する豆の発酵食品!って感じのコクがあります





イメージ 12


こちらは「太麺」になるんだけど、「細麺」がそこそこ太く同じテイストのため、大きな違いはそれほど感じないかな??(←馬鹿舌でごめんなさい)






イメージ 10


「中華そば」「らーめん」共通のレアチャーシュー。パイナップルジュースとスパイスに漬け込んで低温調理していて、ほんのりとカレーにも共通するようなスパイスの香りがして、すごくジューシーで柔らか!






イメージ 11


「これ入れてみて」と出してくださったのは実山椒。スパイスとしてよく見る乾燥した硬いのではなく、生タイプです。ソフトで上品なシビレ感がいいですね~





イマドキなのとは全く違う料理経験豊富なご主人の独特の世界観のラーメンを、大人っぽい空間でいただく。
こんなお店、なかなか無いですよ







自家製麺 森屋
11:00~14:30 17:00~20:30
定休日 月曜日
富山県滑川市道寺21-2
076-474-1005
駐車場有り