この日は

神楽さんです
4月24日から限定メニューは「貝出しラーメン」に代わり

「本式担担麺」となりました
辛いのは苦手なので、そんなに積極的には食べない「担担麺」
それでも元中華の料理人であり無化調ラーメン界のカリスマ的人気を誇るご主人の担担麺はやはり別格ではないかと、やっぱり食べに行ってしまいます
中華出身のご主人がより本格的なものをと「本式」と冠した担担麺
辛さは5辛まで選べますが
「本式担担麺(1辛パクチートッピング)」

もちろん1辛、大好きなパクチーをトッピングします

レアチャーシューの下には刻み玉ねぎも潜んでいます

辛さを控えめにしたためベースのスープ本来の味わいがしっかり味わえ、「本式」とはいえ神楽さんでしか食べられない唯一無二の味わいです
担担麺を形づくる要素である練り胡麻などは控えめでとてもすっきりと洗練されていて「もったり、こってり」としたイメージの一般的な担担麺とは一線を画すもの。神楽さんらしい「引き算の美学」が貫かれています
美味すぎて困惑。。

麺は前回同様表面がつるんとした幅3mm程の平打麺、これがまた美味い
なんかそれらしいこと書いちゃってますが
何だか知らないうちに麺もスープも消えてた
スープが喉を通る毎にこころが無になり、いつの間にか最後のひとしずくまで。。
毎日のようにラーメン食べてるけど、こんな体験は初めてかも。
狐につままれたようでポカーンとしてしまいました
こころにぽっかり空いた穴を埋めるため、また食べに来ます。。
11:30~14:15(L.O) 17:30~20:00(L.O)
(売り切れにて閉店もあり、営業時間や臨時休業はTwitterで確認)
定休日 月曜日、第1・第3火曜日
石川県金沢市寺町1丁目20-10
カウンター10席程度、4人掛けボックス席×3
駐車場有り
http://www.kanazawakagura.com/
https://twitter.com/musanjin?s=09