金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

「貝出しラーメン(海老ワンタントッピング)」自然派らーめん 神楽

この日は


イメージ 8


午後から仕事だったので神楽さんへ!



イメージ 9


今回も電話予約しないと食べられないかな?と思っていた「貝出しラーメン」、お昼に行けたので予約しなくてもいただくことができました





神楽さんでは初の貝をつかったスープ「貝出しラーメン」と、すっかり必須トッピングとなった「海老ワンタン」です

イメージ 2


イメージ 1


レギュラーメニューでつかわれているスープにアサリとハマグリの貝出汁を合わせているそうで、

最初に丸鶏が来て、そっと貝の柔らかな旨みを連れてきてくれる。貝出汁は穏やかでガツンと来るわけではないのに

イメージ 3


薫香が堪らなく肉汁あふれるジューシーな燻製チャーシューを堪能したあとでも、ひとくちスープをいただくと口の中がリセットされ、また穏やかな貝の旨みでシアワセな気持ちになってしまうのです






めっちゃ美味いなぁぁ




イメージ 4


ぷっくりと柔らかな身の貝が4個入っていて、貝出汁のスープ→貝の身、また貝出汁のスープと交互にいただくと、身だけ、あるいはスープだけでいただくよりも貝の旨みが濃く感じられてシアワセ感が増幅




イメージ 5

 

イメージ 6


平打ち麺は幅3mm程度で見た目そんなに平打ちっぽくないのに、つるんとした断面が口の中を撫でる感じが

めっちゃ平打ち!

粉の種類や配合などはレギュラー麺と同じでほんの僅かに幅広いだけなのに、全然違うんです!不思議~!神楽マジックですね



イメージ 7


元中華の料理人だったご主人による海老ワンタンは海老の弾力と旨みの濃さが他では味わえないもの。以前のとぅるーんとした文字通り雲を呑むようなワンタンとはまた違った「ご馳走感」の強いワンタンです




前回の「濃厚鶏清湯」は最初から最後までこのスープだけ飲んでいたいと感じてましたが、今回の「貝出しラーメン」は途中でチャーシューやワンタンを挟むことでそのあとのスープが更に美味い!

僅かなミツバのみという薬味も考えぬかれたもので、最初のひとくちの感動が最後のひとしずくまで続き堪らなくシアワセなひとときとなりました

 






自然派らーめん 神楽(かぐら)
11:30~14:15(L.O) 17:30~20:00(L.O)
(売り切れにて閉店もあり、営業時間や臨時休業はTwitterで確認)
定休日 月曜日、第1・第3火曜日
石川県金沢市寺町1丁目20-10
カウンター10席程度、4人掛けボックス席×3
駐車場有り
http://www.kanazawakagura.com/
https://twitter.com/musanjin?s=09