この日は
午後から仕事だったので、職場から近いこちらで
雪かき頑張りましたね!
前回は醤油味だった「アルケミスト百式」ですが
まるこんさんも食べられていた「アルケミスト百式 塩味」をいただきます
塩味という割にはちょっと濃いめ、若干濁った琥珀色のスープ
牛のスープに節系の穏やかな味わい、醤油味のよりスープの個性がくっきりしますね
優しいのに個性的
じわ~んと広がる旨み
美味いです
レアチャーシューは前回より白ワインの風味が効いたものになってました
スープが塩味なので洋風な感じを強めたのかな?ジューシーでむっちりとしています
ようやく出会えた「エモ麺」
全粒粉入りの中細麺です
去年までやってた「バイブス麺」は手打ち手切り手もみの完全な手づくり麺だけど「エモ麺」は製麺機で自家製麺しています
大根の角切り、九条ネギ、鰹節
九条ネギと鰹節を麺に絡めて食べるのがまたいいんですよ
食べてる途中、厨房から
「くるくるくるくる、、、」
と音がしてきました
見ると、厨房の作業台の上にちっちゃくてカワイイ製麺機
「えっ!これで製麺してるん?」
「そうですよ~」
「小野式製麺機」というもので、もう製造中止になっているので自家製麺マニアの間で取引されているようです
南さんは自家製麺マニアの方から状態の良いものを購入、これで毎日「エモ麺」を製麺しています
パスタマシンと似てるような気もするけど、パスタマシンだと加水の低い麺帯を平たく伸ばすのは難しいそうです
めっちゃカワイイ機械を大きな南さん(←元ラガーマン)が手回しするのが何とも微笑ましく、これは「エモ(ーショナル)」入るわぁ
沢山は製麺できなさそうだけど、「バイブス麺」と同じくらい手づくり感出てます
「チャーシューと九条ネギのあんかけ丼」も美味しかったですよ
金澤流麺 南(かなざわらーめん みなみ)
月火木金土 11:00~15:00 18:00~21:00
水・日 11:00~15:00
石川県野々市市稲荷4-85
駐車場有り
https://mobile.twitter.com/minaminho373