この日は
一□輝さんです
かねてからご主人に聞いていた「鯛らーめん」ようやくいただく機会がやって来ました
店内はいつもの豚骨の匂いだけじゃなく、お魚のいい匂い!今回は石川県産の鯛アラが手に入ったそうで、美味しい予感です
「鯛らーめん」を求めて3回も来てるので(実は先週も来たけど売り切れた後だった)、気合い入りまくりのご主人!いつも以上にテンション高いですよ!
冷蔵庫から麦茶のボトルのようなのを出して雪平鍋に注ぎ、あたためます
タレと香味油?を別の容器からすくって注ぎ、もう少しあたため、、味見。
さぁ、スープを丼へ、、と思ったら
丼じゃなくてシンクへ!
あーっ、私のスープが!
「タレ入れすぎた!美味しいと思うかは分からんけど、納得できるやつ出したいから!」
うんうん、待ちますよ
ちょっと待たされることになったけど、ここのご主人は手際がよく、真剣なのが伝わってくるので見てて飽きないです
さぁ、ご主人納得の1杯ができましたよ!
「鯛らーめん」
あ、あれ??
なんかインスタ映えしない感じ
でも
臭みもないし、鯛の旨みがしっかり出てる
京都の白醤油をつかったタレがほんのり甘くていい感じ
美味いやん
見た目はちょっとアレだけど、さすが元和食料理人、こってり豚骨だけじゃなくて繊細な味わいの清湯もいけますよ!
たっぷりのネギの下にはオーダー毎に炙った鯛の切り身が2枚。ふわふわと柔らかで上品な旨み
香ばしい風味がスープにも移ります
焼きネギの香ばしさもいいですね
麺は「東金沢製麺」さんの、いつもの豚骨らーめんと同じもの。繊細な清湯には合わないかなと思ったけど、思ったより違和感ない感じ
いくつか試してみたけど、これがよかったそうです
さて、「鯛めし」をもらって「鯛茶漬け」を
なんだこの真っ黒ご飯は??
焦げてるん??
でも
鯛のほぐし身が入って、醤油が効いてて、これはこれで美味い
らーめん用と鯛茶漬け用ではネギの切り方も変えるこだわりっぷりだけど
鯛茶漬けもしてみたけど、そのまま「鯛ご飯」としていただくほうが好きかな?
TERRAさんの限定なんかで出される見た目も味わいも繊細なものとは全く違う鮮魚らーめんだけど、これはこれで
「俺の鮮魚らーめん」!!
って感じでいいんじゃないかと思います
また食べに来ます
一番輝(いちばんき)
11:00~14:00 17:00~21:00(L.O20:45)
定休日 火曜日
石川県金沢市大豆田甲270-1
駐車場有り