金沢で局所的ブーム?
美味いものは伝染るんです
先輩ブロガーさんがこぞって行かれてます
「美味い」のリレーです
そんな
桜三四郎さんです
ご主人は
鳴和町「いただき亭」野々市市押越「しあわせ酒場 梟」を経て開業したベテラン
2015年8月15日オープン
開店当初は無化調の淡い味わいのラーメンでしたが
いつしかこうなり
昭和っぽい懐かしい味わいをウリにするようになっていました
無化調時代より方向性がハッキリしてまとまった味わいになり、いい感じになったんじゃないかと思ってます
そんな三四郎さんで
「とろみパーコー麺」です
しっかりとしたとろみで熱々!
優しい醤油味です
とろみを纏ったほんのりカレー風味のパーコーがまたいいじゃないですか
炒め野菜にスープを注いで野菜の旨みを引き出しています
「パーコー麺」とはいえ野菜もたっぷりです
ここでは茹でた麺を温めたスープの小鍋に入れて、更に柔らかくするのが特徴なんです。
あんかけは食べるのに時間かかるから、気持ち硬めでもいいかもですね
そして
「ターチャン麺」です(連食ではなく別の日にいただきました)
「タンメン」と「チャンポン」の融合で「ターチャン麺」
スープは半濁りで「チャンポン」っぽいですね、炒めた具材から溶け出した旨みが美味いです
海鮮がはいってるところも「チャンポン」っぽいですね
「ばらもん」さんがなくなってから「チャンポン」食べる機会が少なくなってたし嬉しい
んっ?「タンメン」の要素はどこ?
そういえば「タンメン」と「チャンポン」てどちらも野菜炒めのラーメン、何が違うんだっけ??
それぞれの定義についてはももパパさんの記事を参照してくださいませ
ムチっとした食感の肩ロースチャーシューも美味いです
クーポンで煮玉子つけてもらったらお腹いっぱいになりました
どちらも美味かったです
桜三四郎
11:00~15:30 18:00~22:00
定休日 月曜日
石川県金沢市高尾南3丁目7番 清水ビル1F
駐車場有り