この日は
(11月終盤です)
福座さんへ
当然これですよ
11月22日から始まった「福座さんの冬の味」
(いただくのが遅れていたのでどうせなら「かき醤油」と並べたくて今頃のアップとなりました)
実は私
牡蠣がそんなに好きではありませんでした
苦手なのに、4年前、能登中島の牡蠣小屋に連れて行ってもらうことがあり
採れたての牡蠣をその場で焼いて!
熱々の牡蠣、口に入れると濃厚な旨みが小籠包みたいにとろりと溢れでてくる
何これめっちゃ美味いやん!
軍手して、バケツいっぱい食べまくりました
そして牡蠣が大好きになったんです
そんな能登中島の新鮮な生牡蠣をつかった
「かき塩ラーメン」
例年だとデフォの3粒でいただいてから2度目は牡蠣増しにしてますが、12月に入ると「かき醤油」が始まるとのこと、もう「かき塩」はいただく機会がないかも?と、いきなりの牡蠣増し。
牡蠣増ししたものの、例年の「かき塩」よりも随分すっきりとした見た目になったように感じます
豪華絢爛の加賀友禅から浴衣美人のような?(笑)
ちなみに昨年の「かき塩」はこんな
見た目を裏切らない、すっきりと清廉な味わいのスープ。鶏豚野菜に牡蠣の旨みのスープは昨年よりあっさりとしていながらコク深く複雑な味わいです
今までのよりすっきりとさせる、引き算するというのは、料理人としてなかなか難しいことなのではないかと思うんですよね
足し算で複雑な味わいをつくりだすことが得意なご主人としては新鮮なイメージのスープといえます
めっちゃ美味い!!!
注文毎に粉をまぶしてピリ辛のタレでさっと煮た牡蠣は昨年のを継承したもの
熱々の牡蠣の旨みと周りのとろみ、味つけが渾然一体となって悶絶、思考回路停止
シアワセ過ぎます。。
昨年は春菊だったけど今年はレタス、
ラーメンを盛りつけた仕上げの時に、さっと茹でたレタスをのせています。茹で置きじゃないので美しい緑とシャリッとした食感がいいです
昨年は全粒粉入りだったけど、すっきりとしたスープに合わせて全粒粉なしの喉越しよい麺に。よく合ってます
ちょっと贅沢に「かきめし」も
スープ茶漬けにするのが美味しい食べ方のようですけど、かきめしそのものが美味しすぎて、最後までそのままでいただいてしまいました
あー、時間切れです
近いうち「かき醤油」もアップします
麺や 福座(ふくぞ)
平日 11:30~14:25(LO) 18:00~20:55(LO)
日祝 11:30~14:25(LO) 17:30~20:55(LO)
定休日 月曜日(祝日は営業・火曜日休)
石川県金沢市有松4丁目1-1
076-243-2930
駐車場は隣の丸亀製麺と共同