南さんで猪祭り開催
TERRAさんから譲り受けた4匹のウリ坊。
お肉部分は先日「猪まぜそば」に(食べられなかったけど)
今回は猪骨を使ったスープです
TERRAさんでも猪のラーメンを提供されていたので、美味しいだけではなく南さんらしさをしっかり打ち出すのが重要な要素となります
そして出来上がったのは?
「猪塩ラーメン Viva La Vida」と名付けられ食用花を散らした何とも可愛らしい1杯
澄んだスープは臭みもなく滋味深く穏やかな味わい
じんわり来ますね~
神奈川 四ノ宮商店の全粒粉入り平打ち麺もよく合います
終盤はエシャロット?やハーブなどの瑞々しいほろ苦を重ね、ウリ坊が駆け回っていた里山の草花を連想させます
「Viva La Vida」(美しき生命)、美味しくいただきましたよ
そして後日猪骨で白湯スープをやるとのこと、この日もタイミングよくお休みだったのでいただくことができました
なんか急に南さん増えてますが、職場から近いのが何よりの理由かな??
響さんのときもよく通ったなぁ
響さん時代からのいつもの席でラーメンを待ちます
猪 最終章は「猪白湯 VivaLaPicaresque(ビバラピカレスク) 」。
白湯といってもさらりあっさりで臭みもなく、喉を通過するときの滋味がなんとも心地よいのです
もともと家系らーめんをつくっていた南さん、白湯スープは本領発揮といったところかな?
チャーシューはレアな仕上げの鶏もも
柔らかいのでレンゲに乗せたらバラけちゃった
サクッとした食感の豚もも
先日ももパパさんがリンゴの風味を感じると仰ってた豚チャーシュー。今回はちゃんと初期段階でチャーシュー本来の味をいただきました
おぉ!ホントにリンゴの味する!
ご主人に「フルーツ入れてますか?」と聞くと
「フルーツ入ってないけど、豚を煮た後に、白ワインを入れたソミュール液に漬けている」
とのことでした。白ワインはアルコールを飛ばしてないそうなので、ワインのフルーティな風味を感じたんですね
終盤は猪清湯と同じく紫玉葱や食用花などのほろ苦が重なり、スープも若干とろりとして複雑な味わいに。どことなく家系らーめんのような風味も感じます
美味ーい
猪!というより、南さんのルーツである家系らーめんと、今の南さんのスタイルの融合のようにも感じた1杯でした♪
金澤流麺 南(かなざわらーめん みなみ)
月火木金土 11:00~15:00 18:00~21:00
水・日 11:00~15:00
石川県野々市市稲荷4-85
駐車場有り
https://mobile.twitter.com/minaminho373