この日(8月某日です)は、どうしようか?と思いつつ車を走らせていると、、
極さんの駐車場が1台空いているのを発見
そうだ!まだ今年「梅塩まぜそば」食べれてなかったよ!と思うより先に駐車場に吸い込まれてました。。
「梅塩まぜそば」の紫の札のボタンを押したつもりだったんだけどなぁ
あれっ?ピンクの札出てきた
押し間違えちゃった
おっ?おぉぅ、久しぶりだねぇ。プチ。
お姉さんにお願いして追い銭して「梅塩まぜそば」に変えてもらうこともできたかもしれないけど、極さんのデフォもご無沙汰だったし。
ここは漢らしく!このままでいくぞ!
強がりじゃないもん~
待ってる間の、この雰囲気もここならでは。
作り手とお姉さんに敬意を払い、静かに自分のラーメンが出来上がるのを待ちます。。
お姉さんに「ニンニクは?」と聞かれ「無しでお願いします」
周りの男の子達もほとんど「無し」コールなのに驚き
来たよ久しぶりのデフォのラーメン池田屋さんから極さんになってから初めてかも?
あっ、すいません、二郎系はそんなによく来てるわけではないので、あくまで個人的な感覚です。
来たことない人には入りづらいかもしれないけど、女性ひとりでも怖くないよ~、という記事です
スープは、タレ濃いめでしょっぱ美味くジャンクさを感じさせるけど、ベースのスープ自体は臭みもなく上質な味
あっ、美味ーい
平打ちだけどむっちりとした厚みのある麺は自家製麺。腹ペコ工大生の胃袋を満たしてくれるのも自家製麺ならではですね
(自家製麺はあくまで品質や味の向上を求めてのものでコストを下げるためではないのですが)
チャーシューは写真では大きいのが1枚に見えますが、ほぼ同じ大きさのものがもう1枚で2枚重ねになっています。
味つけはあっさりなのに臭みもなく、ふわふわな食感
くったりしてぺたんこだけど意外とモヤシ多くて、麺より野菜でお腹いっぱいに
スープと脂身は残したけど、達成感いっぱい
食べ終わる頃には「梅塩まぜそば」を食べられなかったガッカリ感はなくなっていました。ホントだってば
「梅塩まぜそば」は来年です
スタンプカード、どこまで埋まるかな?
マキシマム ザ ラーメン 初代 極
11:30~14:00 18:00~22:00
定休日 水曜日
石川県野々市市扇が丘5-3
駐車場有り
https://twitter.com/crown315?s=09