この日は久しぶりに神楽さんへ
風格を感じさせる看板ですね
神楽さん、特に限定狙いでなければ、夜に行くのがオススメ。ミシュランビブグルマン掲載のお店、お昼は金沢のみならず県外からのお客さんも並びますが、夜は比較的ゆったりしてるんです
(神楽さんTwitterで毎日売り切れの予想時間が出てるので要確認です)
ご主人もリラックスムード、Jazzを聴きながらまったりと過ごせます
この日は間もなく終わる「冷やしラーメン」をパクチートッピングでいただきました
「冷やしラーメン(パクチートッピング)」
ほぼ毎日、美味しいラーメンを食べてるのに
ひとくちいただくと、
「あー、全然足りてなかった。足りてなかったのはこれなんだ」と思う
麺や具材を差し置いてデッド飲みしたい衝動
何なら頭からスープかぶって、とにかく早くからだに染み込ませたい衝動をガマンして、大人らしくレンゲでちまちまと。。
美味いなぁ。。
神楽さんのスープは無化調なので「あっさりとした優しい味」と感じる人もいらっしゃると思いますけど、私個人的な感覚では優しい味ではないと思ってます
1mmの妥協も許さない、孤高な1杯。
誰にも真似できないんです。
エスニックなパクチーも、神楽さんの格調高いスープに入ると、大葉や茗荷と並ぶ「和の素材」に感じてしまう。ほろ苦が染み出したスープがたまらない
冷やしとしては柔らかめのしっとり寄り添う麺、釜焼きチャーシューも噛むとじゅわっと旨みが広がる他では食べられない逸品です
ここで
程よくお腹いっぱいになったこのタイミングで
「胡椒タンメン(メニューにはない)食べる?」とドS店主のささやき、、
食べるに決まってます。麺少なめでw
キャベツや玉ネギなどの野菜それぞれがちょうどいい火の通り加減で野菜の甘さを引き立て、スープに野菜の旨みが溶け出しています
たっぷり入った胡椒がピリッと引き締めてオトナの味
野菜を炒めているのに油っぽさもなく、とてもあっさりといただけます
ご主人は中華の経験も豊富なので、タンメンはお手の物ですね
これも美味ーい
スープを飲み干すと、結構な量の胡椒が入ってました
夜、野菜があるときならできるそうです
次は麺友くんが食べてたアレをいただきに来ます
自然派らーめん 神楽(かぐら)
11:30~14:15(L.O) 17:30~20:00(L.O)
(売り切れにて閉店もあり、営業時間や臨時休業はTwitterで確認)
定休日 月曜日
石川県金沢市寺町1丁目20-10
駐車場有り
http://www.kanazawakagura.com/
https://twitter.com/musanjin?s=09