金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

「辣絡麺」大野湊食堂

お盆も正月も関係なく働いておりまして、疲れピーク





この日は仕事帰りに大野湊食堂さんへ

イメージ 1



専用駐車場はお店から歩いて1~2分のここ。




海べりの町にある大野湊食堂。
この歩いて1~2分の間に感じる潮の匂いや大豆の発酵する匂いが懐かしく、生まれ育った町を思い出すんです


イメージ 2



さあ、着きましたよ。
2008年に公開された「しあわせのかおり」という映画のロケにも使われた建物はレトロ感満載。

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 6





黒板メニュー

イメージ 7



もともとホテルの中華料理などで腕を磨いてきた趙さん。お昼はラーメンがメインですけど、夜の一品料理もいいんです





「今月の限定麺」は、黒板の横に遠慮がちに貼ってあります(笑)

8月からのメニューは「辣絡麺(ラールオメン)」

イメージ 8






事前情報で辛い麺だと知ってたので
「手加減してください」とお願いすると

「手加減すると美味しくないですよ~」と仰るのでそのままで。。






「辣絡麺(ラールオメン)」

イメージ 5



熱いラーメンと同じ細麺に、自家製辣油と大野の木桶仕込み醤油で和えた混ぜそば。


イメージ 10



混ぜやすいように短冊にカットされたチャーシューとネギ。



具材はこれだけ。シンプルなのに美味いのは、ひとつひとつの具材や調味料の良さと趙さんの経験が物語るもの。




辛いは辛いけど、細麺に自家製辣油と木桶仕込み醤油が相まって、素朴ながらも品の良さも感じます。





美味ーい





私が辛いの苦手なのを知ってる趙さん、一緒にオーダーした「水餃子」は、通常はピリ辛のタレが付いてくるけど箸休めになるようにタレなし、酢醤油で食べられるように配慮してくれました

イメージ 9




皮から手づくりの、もっちもち感がたまりません


中国では焼き餃子というものはなく、水餃子を食べるものだと聞いてからは、水餃子のあるお店では通ぶって?水餃子をオーダーしています(笑)


もちろん大野湊食堂さんは焼き餃子も美味しいですよ


イメージ 11




金沢大野醤油をアピールする場でもある大野湊食堂さん、卓上調味料の醤油もひと瓶800円の木桶仕込み醤油です


次はお昼に行って大野醤油の「醤油ソフト」も食べたい






大野湊食堂
12:00~14:00 17:30~21:00
定休日 月曜日
金沢市大野町4丁目125番地
駐車場有り
https://www.facebook.com/oonominatoshokudou/