金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

【金沢 無化調 ラーメン】「本式担々麺 (1辛)」自然派らーめん 神楽 (かぐら)

珍しく仕事が早く終わったこの日は?

 


f:id:wankofruits:20220828062650j:image

金沢市寺町、自然派らーめん 神楽 (かぐら)さんへ

 

前回の訪問は「ハマグリ白味噌ラーメン」

www.kanazawaramen.com

今の職場環境だと夜の訪問は難しくて。本当に久しぶりです。

 

 


f:id:wankofruits:20220828063126j:image

f:id:wankofruits:20220828063138j:image

f:id:wankofruits:20220828063153j:image

f:id:wankofruits:20220828063209j:image

 

黒板メニューは既に無くなっていたけど、全然構わない。

レギュラーメニューからこの日選んだのは「本式担々麺」。夏場ですがメニューは冷やしや汁なしの担々麺ではなく、温かい汁ありの担々麺になっていました。

 

 

「ぶっかけ担々麺」や

www.kanazawaramen.com

「汁なし担々麺」、

www.kanazawaramen.com

「冷やし担々麺」はいただいてたけど

www.kanazawaramen.com

ベーシックな汁ありの担々麺をいただくのは、何と4年ぶり。

www.kanazawaramen.com

4年ぶりでも中華出身のご主人ならではの担々麺の鮮烈な記憶は残っていて、4年のあいだ、それを上回る担々麺には出会っていません。私のなかでは宇宙一の担々麺なのです。

 

 

🍜「本式担々麺 (辛さ1)」990円 (税込)

f:id:wankofruits:20220828063630j:image

f:id:wankofruits:20220828063646j:image

「本式担々麺」を、4年前と同じく辛いの苦手なので辛さ1でお願いしました。辛さ1なので辣油の赤みはほぼ無く、穏やかな色みのスープ。

 

 


f:id:wankofruits:20220828065916j:image

辛さを控えめにしたのでスープ本来の美味さを味わえるのはもちろんなのですが、担々麺を形づくる大事な要素である胡麻の風味も抑えてあり、担々麺なのに、出汁感がスゴい。ラーメンと担々麺のあいだの「ギリギリ担々麺」を狙っているかのような、、(←以前金沢のハヤシライス屋さんで、ハヤシライスとカレーのあいだの「ギリギリハヤシライス」というメニューがあったんですよw) スープが本当に美味くないと出来ない担々麺ですよね。

以前いただいたときの気高い印象より、ふんわりと優しく感じるかな?

 

 

なんにせ、美味いです☺️

 

 


f:id:wankofruits:20220828071635j:image

縁の燻香がたまらなく、シルキーな肉質の豚レアチャーシューが絶品!!これも宇宙一でほかでは絶対に食べられないもの。鶏チャーシューもしっとりふっくらしてうんまいです。肉味噌は、以前大好きだった豆っぽい風味(豆鼓?)が淡くなり優しい味になってますね。

 


f:id:wankofruits:20220828072243j:image

金沢 石川製麺さんのストレート細麺も、優しい担々に寄り添いつつイマドキ感。

 

次回は「辛さ2」にして神楽さんの特製辣油の美味さを感じたいと思いつつ鴨も食べたいなぁと、暖簾を後にしました☺

 

夏期休暇、しっかり休んでくださいね☺

 


f:id:wankofruits:20220828080200j:image

 

 

 

🏠自然派らーめん 神楽(かぐら)
⏰11:30~14:15(L.O) 17:30~20:00(L.O)
(売り切れにて閉店もあり、営業時間や臨時休業はTwitterで確認)
🙅定休日 月曜日、日曜夜、第3火曜日 (2021.5より変更)
📍住所 石川県金沢市寺町1丁目20-10

テーブル席有り

PayPay支払いはできなくなったのでご注意ください

🚗駐車場 有り(道路挟んで向かいにも3台有り)
http://www.kanazawakagura.com/
https://twitter.com/musanjin?s=09