この日は?
金沢駅前、此花町に8月10日にグランドオープンされた晴れのち時雨 (はれのちしぐれ)さんへ
久安店、和倉店に続くらぁ麺大和さんの3店舗目は、武田ご夫妻の念願だった金沢駅前への出店。本当におめでとうございます😆
「六月の青空。」(久安店のセカンドブランド)からの「晴れのち時雨」、、「弁当忘れても傘忘れるな」と言われるほど雨の多い金沢にぴったりのネーミング。素敵です💕
久安店
和倉店
場所は駅前の韓の家さんのところを入った、龍苑駅前店だった場所。詳しい場所はこちらご覧ください。
店内はテーブル席は龍苑さん時代とほぼ変わらずですが、カウンターは改装されていますね。女性ひとりでも気軽に立ち寄れるお洒落な雰囲気。
オーダーは券売機ですが、店頭に写真入りのメニューが掲示されているのでイメージしやすい。「チーズ替玉」なんてのもあって、これ担々麺に合わせてみたい👀
「水、昆布、煮干し醤油らぁ麺」
花椒とハーブの担々麺」
「水、昆布、能登ふぐの塩らぁ麺」
は久安店でいただいたことがあるので、初見の「水、昆布、とびうおの塩らぁ麺」をいただくことにします✨
🍜「水、昆布、とびうおの塩らぁ麺」950円
大きなレアチャーシュー、手前に配置された穂先メンマが特徴的な美しい1杯。
玉子はオープン記念のサービスです。後で券売機をよく見るとトッピングにワンタンが、、ワンタントッピングしたかった😳
石川県産あご煮干をメインにカタクチ、ウルメ等をブレンドした動物系不使用の和出汁に能登塩など数種の塩を合わせて。動物系不使用とはいえしっかりとした強い味わいで、普段豚骨系とかを多く食べられるかたでも物足りなさを感じないようになっています。個人的にはもう少し淡い感じが好み(←年寄りw)
あごの香ばしい風味が強く、お聞きすると、こだわりの抽出方法でつくられた「あご油」によるものだそう。
しっとり柔らかなレアチャーシューも下味がしっかりとついたもので、ご飯が欲しくなるかも。っていうか、このスープで出汁茶漬けしたらめっちゃ美味いと思うのでご飯推奨ですね。
久安店で「水、昆布、煮干の醤油らぁ麺」「花椒とハーブの担々麺」「水、昆布、能登ふぐ塩らぁ麺」、そしてこちらで「水、昆布、とびうおの塩らぁめん」をいただいて、やっぱり能登ふぐが大好きです❗(←あくまで個人的にです)
動物系不使用スープには金沢 石川製麺さんの全粒粉入り中細麺を合わせて。ふるふるとした口当たり、軽やかな食感がいい感じです♪
「醤油とんこつ」と「ハーブ香る担々麺」は成美製麺さん、どちらも地元の製麺会社さん。
お洒落っぽさやイマドキ感のなかに石川県産あごや能登ふぐ、能登塩、大野醤油など石川県の食材を盛り込んだ、石川らしさ満載のらぁ麺。観光客のかたにもぜひ食べてもらいたいですね☺️
🏠晴れのち時雨 (はれのちしぐれ)
⏰11:30~14:30 18:00~22:00
🙅定休日 月曜日
📍石川県金沢市此花町8-15
☎️076-282-9218
🚗駐車場 近隣に有料駐車場多数有り