この日は?
夜に富山県の呉西で用事があり、それならお昼から富山県入りして何年も行けてない呉東まで行ってみようかと。
富山県黒部市田家新にある麺と和と、さんへ。ずっと来たかったんですよ。
駐車場は店舗前と、向かって右隣の空き地にも。
店内は厨房に面したカウンター3席、壁際のカウンター6席、小上がり2卓。三角形状の店内によるゆとり感と、お洒落なカフェ風でありながらどこか和を感じる清々しいしつらえ、穏やかな接客。いいお店です👍
お店に入ると席に案内されます。
座って注文用紙にオーダーを書き、注文用紙を持ってレジに行き、先払いで会計します。
お水はセルフなので、会計後にカウンター右端にあるピッチャーでお水を汲みましょう。このピッチャーのお水も黒部の名水。そう、ここは名水のまち黒部なのです。
メニュー裏には昆布水つけ麺の食べ方が詳しく書かれているので、初めてのかたは目を通しましょう。卓上調味料はレモン果汁、クリスマス島の塩、白胡椒。
🍜「昆布水つけ麺」880円
メニューは「昆布水つけ麺」と「鶏清湯醤油らぁ麺」の2種なのですが、昆布の国 富山県ですから昆布水つけ麺は外せないでしょう。先着20名にはサラダが付いています。
ドゥルンドゥルンではなく、とろーっとまとわりつくような昆布水は、地元 四十物 (あいもの)昆布さんの利尻昆布、ガゴメ昆布に鰹などを合わせたもの。昆布の旨みがすごくて、味がついてなくてもめちゃめちゃ美味い😳
高岡シクヤ製麺さんの国産小麦「春よ恋」の小麦・全粒粉入りの中太麺は昆布水をねっとりと絡め、つるつると喉の奥へ。とろろそばのようでもあり、夏場食欲の無いときでもこれならいけそうです(←私は常に食欲あるんだけどw)。
もちろんつけ汁はあるんだけど、昆布水だけでいただくのがめっちゃ美味くてどんどん麺が消えていく。。両隣の紳士のトレイには最初から「麺追加」の器が。分かってらっしゃる😳
あーっ。山葵つけるのも堪らなくいい。
艶やかな醤油香る鶏醤油のつけ汁ももちろん美味い。しかしながらあくまで昆布水と麺を引き立てる役割という感じで、(旨みも醤油感もしっかりあるけど)あえて少し抑えめに仕立ててバランスを取られているような気がしました。
しっとり柔らかな豚レアチャーシュー、鶏むねチャーシューはそのままだとさっぱりめ。つけ汁にくぐらせていただくよう味つけ控えめになっています。
麺量は240gだそうで、麺追加して昆布水堪能したいなと思いつつ、そのままで終盤にはほどよい満腹感。大満足です😋
🍜「鶏清湯醤油らぁ麺」880円
こちらもいただいておりました😋
琥珀色の澄んだスープが華やかで香ばしくてイキイキして、めちゃめちゃ美味い❗ブランド地鶏とかじゃなくても充分過ぎるほど美味いし、丁寧につくられてるのが分かります。同じ鶏醤油でも「昆布水つけ麺」のつけ汁と全然違う❗
ここでは「昆布水つけ麺」を食べられるかたが多いかもしれないけど、北陸でもかなりレベルの高い鶏醤油で、これを目当てに来られても絶対満足できるはず。
こちらも全粒粉入りのストレート麺で、温かいスープではプリっとした食感。この感じもいいなぁ。
「昆布水つけ麺」ももちろんいいんだけど、「鶏清湯醤油らぁ麺」を食べてみないと麺と和と、さんの本当の凄さは分からない。個人的には「鶏清湯醤油らぁ麺」に「麺追加」が麺と和と、さんを堪能できるような気がします?🤔
そして、素敵な空間と接客、美味い麺がもたらす堪らない多幸感、、いろんなお店に行ったけど、この感じはなかなか無いんです。遠いけど、また来ないとなぁ。。
🏠麺と和と、
⏰11:00~14:15 (L.O)
🙅定休日 月曜日
☎️050-3550-8108
🚗駐車場 店舗前5~6台、隣の駐車場に6台
ウェブサイト→