この日はこちら
金沢市香林坊、せせらぎ通りにあるRamen&Bar ABRI (ラーメン&バー アブリ)さんへ。前回はあった木々の葉っぱが落葉して、すっかり冬の様相ですね~。
前回の訪問「さんま白醤油らーめん」
クラフトビールとおつまみのラインナップ。
今回はABRIさんの冬のお楽しみ、かに面 (要予約)をお願いしていました♪
すり身から手づくりの、おでん種シリーズが増えていました。これは角切りの加賀れんこんがゴロゴロはいった「加賀れんこんボール天」。れんこんのシャキシャキ食感がいいですな♪
「能登牡蠣のオイル漬けおでん」淡麗なのどぐろ出汁にオリーブオイルで洋風に。能登牡蠣ぷりぷりですよ😆
「穴子のすり身 山椒チーズ」他のは鱈すり身だけどこれは穴子すり身。中にクリームチーズ、上にも粉チーズを振ってある洋風おでん。これ好きなんです♪😊
おでん種の「ごぼ天」ではなく、本当のごぼう天ぷら?も。厚みがあって、しっかりごぼうの香りがします。このくらい厚みがあるのが食べ応えあっていいですね~😋
そしてようやく「かに面」とご対面♪金沢のおでん種には欠かせない、香箱蟹をつかった「かに面」。ABRIさんの「かに面」はのどぐろ出汁で蒸した、ほかでは食べられないもの。
キレイに並べられた蟹足の下は、しっとりほわほわなほぐし身。
ほぐし身の下は内子と外子、蟹味噌。甲羅の中に香箱蟹まるごと1杯を詰め込んであり、ひとくち毎に違う味わいが楽しめます。「かに面」は「蟹の宝石箱」なんです✨
添えられた「のどぐろだしめし」に、蟹の風味が染み出したのどぐろ出汁あんをかけていただくのが最高ですよ😋💕
🍜「カサゴ煮干しらーめん」
以前、カサゴの鮮魚出汁らーめん出してたこともあるけど、今回はカサゴ煮干なんですね?😃
どちらにしても珍しい、カサゴ出汁のらーめん。トッピングは手づくりすり身から選べて、「紅しょうが天」にしました♪
黄金色のスープはカサゴ煮干からとられたもの、カサゴ煮干のお出汁なんて初めてです。苦みなどなく、上品でまろやかな感じ。優しい~😋
紅しょうが天はビリビリとした刺激はなく、優しいお出汁にも意外と合ってアクセントになって、いい感じでした♪
京都 棣鄂 (ていがく)さんのストレート細麺はとろみスープに合う柔らかめの茹で加減。
終盤は麺のでんぷんが溶け出すのか、スープのとろみが増してきます。これ、ご飯にかけたい、、(←食べ過ぎなんで自粛w)
「かに面」もいただいて、いつもより豪華に「ひとり忘年会」状態でしたw 飲み会無いのでたまにはいいよね~☺️
麺のほうの「かに麺」も食べたいなぁ♪😊
🏠Ramen&Bar ABRI (ラーメン&バー アブリ)
⏰月 18:00~22:00
⏰火水金 11:30~14:00 18:00~23:00
⏰土 11:30~23:00ごろ
⏰日祝 11:30~21:00ごろ
🙅定休日 木曜日
📍住所 石川県金沢市香林坊2-12-39
☎ 電話 070-1074-8458
🚗駐車場 無し 周辺に有料駐車場多数有り
💰PayPay、クレジットカードなどでの支払い可
http://ramenbar-abri.com/
https://twitter.com/abri_kanazawa?s=09
https://www.facebook.com/BarABRI