この日はこちらです☺️
金沢市畝田のめんや 安寿 (あんじゅ)さんへ
前回の訪問は「白豚 (しろとん)」
前回の訪問から半年以上経ってました💦
職場が変わって仕事帰りに寄りにくくなったのもあるし、夏頃から味覚が変わって「多種の材料を使った複雑な旨みのスープ」が苦手になっていて、もしかしたら安寿さんのスープも好みから外れるかも、、と躊躇いがあったんです、、
10月28日から始まった限定メニューも多種の出汁材料を使った安寿さんらしいもので、好みに合うかなぁ~と思ってたらMKさんが食べられていて
うん。行くしかない😳
と思ってたこの日👀
お知らせ
— めんや安寿 (@qcLhvT4AOAmrmsj) 2021年11月20日
12月より冬期限定メニューの開始の予定しております。その際、煮干しそばを一旦終了します。再開時、現在とは違った構成で開始するか、もしくはメニューからはずすかもしれません。理由は悲しい口コミで心が折れた為です。
悲しい口コミで心折れてしまい「煮干しそばを一旦終了する」ですって。あの優しい優しいご主人が心折れるだなんて、、もう頭の中は「煮干しそば」しかありませんw
🍜「煮干しそば (細麺)」800円
いつも魅力的な限定メニューがあるので、かなり久しぶりの煮干しそば😅 初期の頃に乗っていた鰯節が無くなっていますね。キャラメル色のスープに豚バラチャーシュー、穂先メンマ、葱、玉葱。
「煮干しそば」とひとことで言っても、お店によって清湯系の澄んだスープのもあれば動物系を合わせ濃厚に仕立てたものもあり、色々ですよね。安寿さんのは鶏豚白湯を合わせた濃厚系煮干しそばです。
ちょっとマニアックに見える?とろりとしたキャラメル色のスープ。濃厚だけど豚骨より鶏白湯が強く、見た目よりまろやかで優しい、、煮干のほろ苦さはしっかりありつつもマニア向けってほどではなく、それでいてちゃんと煮干で満たされる。もうね、絶妙なんですよ。
めちゃめちゃ美味いです😋
柔らかくとろける豚バラチャーシューも、味しっかり染みつつスープとの一体感あり。レアチャーシューがメインになりつつある昨今、豚バラチャーシューも美味いなぁと思わせてくれるお店は貴重です
麺は加賀食品さんから独立された臥龍さんのストレート細麺。パツパツ→時間の経過に伴いしっとりしなやかに。どのタイミングでも好きですね~☺️
ファンがたくさんいるんですから、どうか、ごく少数の口コミに惑わされないでくださいね☺️ 近いうちに「和風貝出汁そば」も食べに来ます🙌
🏠めんや 安寿(あんじゅ)
⏰11時間 :00~14:00 18:00~21:00
🙅定休日 月曜日 (2021.2より変更)
📍住所 石川県金沢市畝田中2丁目98-4
☎電話 076-267-0344
カウンター7席、テーブル8席
ベビーチェア有り
🚗駐車場10台(店舗前6台、店舗裏4台)有り