この日はこちらです☺️
金沢市有松の麺や 福座 (ふくぞ)さんへ
前回の訪問は「季節のしょうゆラーメン」
夏以降、味の濃いものやこってりしたスープがしんどくなっていてちょっと久しぶりでしたが、備後兄弟といつものお姉さんが温かく迎えてくれました😊
今回訪問の目的はもちろん、、
福座さんの季節の風物詩、牡蠣のラーメンが始まったんです。MKさんとももパパさんの記事を見たら、いてもたってもいられません😳
今年2月に福田店主が引退、、ではなく千葉に移りお店を始められて、福田前店主の数々の限定メニュー、特に牡蠣のラーメンはもう食べられないのではと思ってたけど、、嬉しいですね~☺️
MKさんとももパパさんの記事だと、「かき塩」は福田店主時代のと同じくらいパンチがあるスープということだったので、パンチを求めない私は「季節の醤油ラーメン」に牡蠣をトッピングすることに決めました😳
レギュラーメニューに牡蠣をトッピングすることもできて、私は毎年「季節の醤油ラーメン」に牡蠣トッピングをお願いしています
昨年はこんな感じでした
弟さんがフライパンで牡蠣をソテーし、ソテーした牡蠣を一旦バットに移し、お兄さんが牡蠣の上に緑、赤、黄色の盛りつけ。その間に弟さんが麺を茹でます。福田前店主のときのような中華鍋をあおって炎を上げるファイアーパフォーマンスなどはないけど、兄弟息を合わせて丁寧にキレイに仕上げます😊
🍜「季節の醤油ラーメン(牡蠣トッピング)」
ももパパさんもそうだったけど、夜遅めの時間は牡蠣3個オーダーでも5個乗るのかな?!分からないけど、ありがたくいただいちゃいましょう✨
鶏ガラメインの清湯スープに、地元金沢の老舗蔵 中初商店さんの生揚げ醤油を合わせた醤油スープ。ふくよかで芳醇な香り、醤油感しっかりだけど軽やか。気品ある味わいです。これですよ~😋
スープは同じだけど季節によって具材が変わる「季節の醤油ラーメン」、今の「季節」は舞茸なんですね😃海の幸と山の幸がひとつの丼に乗り、この時期だけのスペシャルな「季節の醤油ラーメン」。贅沢な気分です♪
今年も牡蠣は能登中島から。柚子の黄色とにんにく唐辛子の赤、緑のペースト(何か聞くの失念💧)の彩りがキレイな牡蠣。ぷりんぷりんで、噛むと濃厚な海のミルクが口のなかいっぱいに広がって、まぁ~シアワセなんですわ💕
やっぱりめちゃ美味です😋💕
見た目が昨年のと似ているぶん、熱々さとか香ばしさとか今までのと比べてしまうところはあるけど、まだ始まったばかりですし、これから更にブラッシュアップしていくと思ってます☺️それに、こんな手の込んだ牡蠣ラーメンは他では絶対食べられないんですから。
牡蠣のにんにく風味が移ってたのかな??ちょっと他にない風味になっていて、この感じもいいなと思ったレアチャーシュー。
小松菜も、茹でただけじゃなくバター炒めにされてるようで、細やかに工夫されてるのですね~😃
むちっとした食感のストレート細麺。前回は全粒粉入りだったけど、全粒粉無しのに変わったようです。
艶やかで軽やかな醤油スープが、終盤は牡蠣のにんにく風味や柚子、唐辛子の風味などが重なり、賑やかで力強い味わいになる。それでいて、ちゃんとまとまってる。素敵やん😋
「牡蠣のせ焼おにぎり」
「牡蠣のせおにぎり」ももちろんです♪牡蠣に味が染みてて柔らかくて美味い💕醤油スープかけて美味しくいただきました😋
今年も福座さんで牡蠣を堪能❗めちゃ美味しかったです♪😊
🏠麺や 福座(ふくぞ)
⏰11:30~14:25(LO) 18:00~20:55(L.O)
🙅定休日 月曜日(祝日は営業・火曜日休)