この日はこちらです☺️
前回の訪問は「生姜焼き煮干しそば」
何と1年ぶり!?ご無沙汰してしまいましたね😅
疫病対策の衝立も白鷺さんらしくお洒落✨奥にはテーブル席もあるのでグループも🆗ですよ
白鷺さんは鶏清湯と鶏白湯のお店です。
レギュラーメニューの「香味そば塩」
そして白鷺さんの秋の風物詩といえる1杯「秋刀魚節そば」が始まっています。これにしましょう♪😊
🍜「秋刀魚節そば」870円 (税込)
(背脂少なめのアダルト仕様でお願いしました)
白鷺さんの秋刀魚節そばをいただくのは2年ぶりです。昨年は出してたのかな?しっかり厚みのあるレアチャーシューに地海苔の黒、玉葱の白、ミツバの緑がちょこんと。そして穂先メンマ。白鷺さんらしく美しいビジュアル♪
琥珀色の澄んだスープは秋刀魚節と昆布でとられた和出汁。秋刀魚節の燻香や香ばしさを昆布がまろやかに包んでる感じですね😊背脂も細かくてほわっとほどける口どけで全くギトギトせず、和出汁に動物系の旨みとコクを補っていて、前にいただいたときみたいな甘濃い感じじゃなくちょうどいい醤油感で
誠に美味いです😋💕
背脂は丼にスープを注ぐ前に入れてるので(背脂チャッチャと書いてあるけど)実はチャッチャしてないんだけど、麺を丼に入れてからはなるべく工程を省いて少しでも早く提供する工夫をされています♪
(たまたまだと思うけど)前回イマイチだった豚肩ロースレアチャーシューは今回バッチリで最高に美味くて、モヤモヤ払拭です♪😆
しなやかなストレート細麺も噛み心地喉越し素晴らしい。この麺がいいんですよ😊
久しぶりだったけど、ちゃんと覚えててもらえててありがたいです。二代目店長さんになってから2年以上経つかな?もうすっかり「ラーメン屋のあるじ」として腰が据わった感じ。大変な2年でしたよね。。
そして!片町の鶯さん、駅前の白鷺さんに続いて、待望の郊外店舗を11月の上旬から中旬にオープンさせるそうで、本当に楽しみです😆場所は八日市出町の、うどん「楽」さん跡。(鶏白湯の「いっけい」さんだったときはよく通ったなぁ) メニューはレギュラーの鶏清湯/鶏白湯のほか、ここだけの限定メニューも考えてるそう。醤油の鶯さん、塩の白鷺さん、そして新店は金糸雀 (かなりあ)だからどうなるでしょうか?!楽しみですね😆
麺屋 白鷺(しらさぎ)
11:30~14:30 18:00~22:00
定休日 日曜日
石川県金沢市安江町19-6
駐車場無し 近隣に有料駐車場有り
https://twitter.com/menyauguisu?s=09
https://www.instagram.com/menya.sirasagi/