この日はこちらです☺️
野々市市本町の完熟うどん処 獅子家 (ししや)さん。カレーうどんが有名な、20年以上続く人気店ですね☺️
最近味覚が変わってお肉や脂がツラくなってきてラーメンからうどんに傾倒しつつあり、うどん経験値を上げたい❗そこで、この獅子家さん。「完熟うどん」って何なんでしょうか?完熟うどんを熟女が食べてみますw
駐車場は店前だけじゃなく斜め向かいの月極駐車場にも3台分あります。月極には店名は書かれてないので、番号をしっかり覚えておきましょう。1番と14、15番ですよ。
カレーうどんが有名なお店だけど、普通のお出汁のおうどんもあります。そして何故か焼肉?
焼肉のコンロの横でうどんを食べるのはなかなかシュールw うどんと焼肉、どちらを先に始めたのかお聞きすると元々うどん屋さんなのだそう。なので夜でも堂々とうどんだけ食べに来ても問題ナッシングですね😃
🍜「いなりうどん」650円 (税込)
カレーうどんより、普通のお出汁のうどんが食べたいんです。そしてお肉にも天ぷらにも興味無いので、どこのうどん屋さんを訪ねても大概「いなりうどん」をいただくことになりますね😅 まず器がとっても素敵✨高台のデザインが存在感ありますね。
節の効いた、香りよくほんのり甘いお出汁がめちゃ美味😍癒されるなぁ。
金沢らしい、刻んだ油あげ。味が染みてふっくらとして、、やっぱりいなりうどん好きだなぁ。
そしてうどん。国産小麦と能登塩のみで自家製麺された麺はつるんつるんで、もっちもち💕もちもち感が独特で、何というか「耳たぶ」みたいなんです。この感じが「完熟」??ご主人にお聞きすると、水と粉を合わせてからと、捏ねて生地の塊にしてからと、2回熟成させているそうですよ。
後日。メニューの「たまごうどん」がどんなものか気になってました。「月見うどん」じゃなく「たまごうどん」?
お聞きすると
「たまごうどんはたまご(とじ)うどんです。月見うどんにもできますけど?😃」
「いえ、たまごうどんお願いします😊」
🍜「たまごうどん」550円 (税込)
なるほどこれは「たまごうどん」だわ。赤巻の彩りがいいですね♪
玉子のせいなのか、いなりうどんより甘めに感じるかなぁ?優しいお出汁です♪
おうどんはもちろん美味いし、お出汁を含んだ玉子がほわほわふるふるで。優しいなぁ😊
この獅子家さん。いわゆる「金沢うどん」は甘すぎる、麺柔らかすぎると思ってるかたにはドンピシャ(←古語w)ですわ。
自家製麺のこだわりのうどん屋さんって大抵お昼しかやってなくて、夜も美味いおうどんがいただけるのが嬉しい😃💕
🍜「カレーうどん (ハーフ&ハーフ)」750円
結局カレーうどんもいただきました(あっ、連食じゃなくて後日ですけど、まぁどっちでもいいかw)
カレーうどんを食べて後で追い飯するかたは多いけど、これは最初からご飯が入ってるタイプです。
カレーはお出汁が効いてて味わい深く、それほど辛くはなく濃厚すぎず本当にいい塩梅。これは毎日でも食べたくなる美味さですね☺️
薄切り肉と玉葱、温玉が入ってるのでトッピングしなくても物足りなさはなく、充分満足できますよ。シャリっと食感を残した玉葱が甘くて美味い♪
ご飯は全く違和感なく(当たり前かw)美味いです😋
麺の幅が違うのが自家製麺らしくていい感じ。もちもちうどんはカレーの中でもしっかり存在感あります😋
一味唐辛子(右側)は元々卓上にあるけど、カレーうどんをオーダーすると南米に起源を持つ激辛唐辛子「バードアイ」(左側)が添えられます。
辛いの苦手だけど少しだけ試してみましょう😳右側が普通の唐辛子、左側がバードアイ。普通の唐辛子のほうが赤くて辛そうだけど??
バードアイは、ほんの少しでもいてもたってもいられない辛さ😵💦でもあとくちにそれほど残らず、お水をガブ飲みすることはなかったですね。
獅子家さんといえばカレーうどんと思ってるかた多いと思うけど、カレーじゃない普通のお出汁も本当に美味いし、麺の美味さもしっかり分かるしオススメです❗次は何にしようかな~🤗
🏠完熟うどん処 獅子家 (ししや)
⏰1100~1400 18:00~21:30 (L.O21:00)
🙅定休日 月曜日 (祝日の場合火曜日)
📍石川県野々市市本町1丁目3-1
☎️ 076-246-5367
駐車場 店前と斜め向かいの月極駐車場1・14・15番
ウェブサイト→