金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

【金沢 さぬき うどん】「梅うどん (冷)」讃岐饂飩 宏之輔 (さぬきうどん ひろのすけ)

この日は杜の里界隈でお昼になり、

 


f:id:wankofruits:20210828063107j:image

金沢市田上町讃岐饂飩 宏之輔 (さぬきうどん ひろのすけ)さんでいただくことにしました。2011年のオープン時以来かも。随分久しぶりです。大人気店でいつも混んでますよね~😃

 


f:id:wankofruits:20210828063413j:image

f:id:wankofruits:20210828063424j:image

店前だけじゃなく、斜め向かいに第2駐車場もあったんですね😃

 

入口のウェイティングシートに名前を書いて待ちます。疫病対策でメニューブックは無く、壁に貼られたメニューを見て選びます

f:id:wankofruits:20210828063638j:image

f:id:wankofruits:20210828063624j:image

f:id:wankofruits:20210828063655j:image

(キーマカレーうどんは日曜限定です)

 

宏之輔さんではかしわ天ざるが人気で私も前回訪問ではそれをいただいた記憶あるけど、今はお肉に興味無いのでw こちらにします

 

 

🍜「梅うどん(冷)」800円

f:id:wankofruits:20210828064046j:image

f:id:wankofruits:20210828064023j:image

お出汁を味わいたかったのもあり、夏らしくさっぱりと冷たい梅うどん♪大きな梅干しがカワイイ☺️ 女性は(熟年だけど)梅ってちょっとテンション上がりますよね🌼

 


f:id:wankofruits:20210828071447j:image

澄んだお出汁は昆布といりこ、煮干でも苦みなどなく上品であっさりながら旨みしっかり。梅から染み出た優しい酸味も感じます。あおさの品のいい磯の香も。お出汁美味いなぁ~☺️

 


f:id:wankofruits:20210828072046j:image

f:id:wankofruits:20210828072055j:image

それでね、麺が独特❗切り口が膨らんで、断面がH型?になってるんですよ。北海道産小麦をつかい高温、低温で2段階熟成させ (熟成中はうどん生地にモーツァルトを聞かせる🎶) 2日がかりで仕上げた麺は、食感はそれほどつるつる感重視ではなく、麺の中央が硬めでグッと歯を押し返すような力強い弾力。そしてH型麺の凹凸が独特の喉越しを生み出しています。讃岐うどんを謳うお店は金沢も多いけどそれぞれ全く違ってて、各店の麺の個性がしっかりありますね。うどん楽しい。。(うどん沼にハマりつつあるw)

 

大きくて肉厚な無農薬の紀州南高梅は、それほど酸っぱくなく甘めですごく好み😋次回は初盤から梅を潰して、お出汁と混ぜたり麺に絡めていただいてみたいです。

「きつね冷やかけ」や「日曜限定キーマカレーうどん」も気になります☺️

 

お持ち帰りもありますね😃
f:id:wankofruits:20210829075907j:image

 

🏠讃岐饂飩 宏之輔 (さぬきうどん ひろのすけ)

⏰11:15~14:00

🙅定休日 日・月・金曜日

📍石川県金沢市田上町16街区16

☎️076-255-3589

🚗駐車場 店前と斜め向かいに専用駐車場有り