この日は?
津幡の麺屋大河 金澤タンメンさんへ
前回の訪問は「金澤タンメン」
www.kanazawaramen.com
言わずと知れた、金沢屈指の行列店 麺屋大河さんの支店❗
最近は新型コロナウイルスによる時短営業+禁酒令で元気がなくなっていた居酒屋さんとのコラボも人気を博していましたね😃
話題のコラボばかりで大河さんそのものに訪問できてない、、😅と思ってたところだったけど、ちょうど近くに用事がありチャンス到来♪🙌
メニューブックが以前より高級感ある感じになってます✨前にまるこんさんが食べられていた「味噌まぜそば」が気になってたんだけど、、二郎系もあるんだ👀「津幡たん二郎」?炭二郎?あ、タンメンだからたん二郎なのね(笑)
といいつつ、これにするのです♪
🍜「海苔だく冷やし味噌」850円 (税込)
むむっ、海苔しか見えない❗😳
これは、万里さんの土佐丸や勝屋さんの特製を思い出すインパクトあるビジュアルw
そっと海苔をよけると、角切り炙りチャーシュー、辛ニラ、そしてキャベツ・モヤシ・人参と、タンメンでお馴染みの野菜たち。温かい「味噌まぜそば」とはトッピングが違いオニオンチップやニンニク・マヨネーズなどは入ってなくて、さっぱりといただける構成です
とはいえニンニクやマヨネーズ、味噌タレ、辣油、大河特製十味など卓上調味料は豊富なのでお好みで足していただけますよ😃
丼の底には程よい分量の味噌タレが。
こちらも加賀食品さんから独立された臥龍さんの麺ですね。キンキンではなく程よく冷やされた全粒粉入りのストレート中太麺はツルシコ❗😋麺と味噌タレはあらかじめ和えてあり、混ぜずにこのままでもうんまい♪温かい「味噌まぜそば」食べてないけど、この麺冷やしに合いますね❗😃
そして海苔を飛ばさないように慎重に混ぜ混ぜ♪(笑) 海苔って単なる彩りや添え物的な扱いのことが多いけど、これだけ入ってたらしっかり海苔の食感や風味を味わえていい👍 海苔の風味を際立たせるようトッピング具材をあっさりめにしてあるのですね😃
ピリ辛の辛ニラや茹で野菜のさっぱりした食感、味噌タレの味もクドくなく本当にちょうどいい塩梅。とはいえ卓上調味料でマヨネーズあるの珍しいので、後半にちょこっと入れて楽しみました♪(冷やし中華にはマヨネーズ入れる派ですw)
さっぱりと冷たいの食べたい、でもざるらーめんやぶっかけうどんはあっさりし過ぎて物足りない、、なんてときにちょうどいい感じです♪
めっちゃ美味かったし、これは俄然温かい「味噌まぜそば」も食べてみたくなりましたよ😋
麺屋大河 金澤タンメン
11:30~15:00 17:30~23:00
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)
076-289-5675
駐車場 ダスラーさんと共同
https://instagram.com/taiga.miso.kanazawa?igshid=nfrwtqsqyhsf
https://www.facebook.com/WeiCengZhuanMenMianWuDaHe/
https://twitter.com/DSPDiH12yvhiV7q?s=09