この日は気になっていたこちら、なんだけど、、
福井市成和。住所を調べてナビで来たけど、看板とか無いんだよね、、でも開店祝のお花があるからここで間違いないはず、、😳
お花に埋もれるように、小さなショップカードが👀 やっぱりここだ❗
6月15日にオープンしたフレンチ× 麺料理のお店 noeUd (ヌゥ)さん。越前市にあるビストロun (アン)さんの姉妹店だそうです
㊗️オープンおめでとうございます❗🙌
素敵なエントランスを通って中に入ると、素晴らしくお洒落で素敵な空間✨ 先月までは蕎麦Dining 一福さんだったお店で、ほぼそのままつかわれているようです (一福さんは西武福井店に移転)
蕎麦打ち場だったと思われるコーナーには真空パック機やミートスライサーなど、新しい麺料理でつかわれる機材が置かれています。居抜きだからしょうがないけど、新しい麺料理の調理風景を見てライブ感を味わえないのはちょっとだけ寂しいかな
飲み物はイスラエルのアールグレイ。さっぱりしてすごく美味い😆ピッチャーにたっぷり入ってて、水筒に入れて持ち帰りたいくらい(笑) おしぼりは柑橘系のいい香りがするもの。高級感あるお店だけど、スタッフさんもツンツンした感じではなくいい感じにフレンドリー。さすがですね~😃
煮干系の「NEOジャンク」1490円
キノコ、トリュフ系の「NEOキノコ」1590円
海老系の「NEOビスク」1490円
と3種あるまぜそばメニュー。(NEOビスクのメニュー写真撮り忘れ?!😭)
すごく迷ったけど、海老好き石川県民ならまず海老でしょ❗とこちら
🍜「NEOビスク」1490円 (税込)
どろりと濃厚そうなビスクソースがかれられた「NEOビスク」。トッピングはメニューによってそれぞれ違い、「NEOビスク」ではお肉はクミンの香りをつけたガリシア栗豚のコンフィ、燻製香をつけた(燻製したのではないそうです)鶏胸コンフィ。
ムール貝、越前打ち刃物でカットされたエシャロット、大葉とルッコラとクレソン、トマト。
香り良きストレート太麺は和出汁と醤油ベースのタレ?で和えてあり、洋風すぎず取っつきやすい。デュラム小麦をベースにかんすいを加えたオリジナル麺は、麺’sじむりさんや友喜家さん、ご当地ラーメン 巡さんでもお馴染みの高岡シクヤ製麺さん謹製ですよ❗ラーメン専門店じゃないお店の麺ってイマイチだったりするけど、シクヤ製麺さんを選ぶとは、やるな~❗😳 ちょっと硬めのワシワシな茹で加減で食べ応えしっかり。個人的にはもう少ししっとり柔らかめでもいいかなぁ(←年寄りw)
どろりと濃厚そうに見えたビスクソースは、食べてみるとほわほわ😍味もしつこくなく軽やかでめっちゃ美味い💕
豚コンフィの下にはもう1枚、豚バラ肉?が潜んでました。それぞれしっとり柔らかくてスパイスや燻香もさりげなく、うんまい😋💕 ムール貝もぷりぷり😍
シャキシャキのエシャロットや大葉などの生野菜が混じった感じもさっぱりしていいし、豚コンフィはそんなにクミンの香り強くなかったのに、お肉食べ終わって終盤にふわっとクミン香る😃軽やかに折り重なる香りや旨み、食感の変化が楽しい😋
鯖が入ってるというオリジナルの調味料「SABASCO」を入れても、辛くなりすぎず旨みが増してすごく美味い😆福井の人は鯖寿司とかへしことか、鯖大好きですよね。地元愛感じます💕
「カルボナーラご飯」350円
まぜそばと言えば追い飯です。こんなお洒落なお店だけど、しっかりと追い飯が用意されていましたよ。ここの人、分かってるなぁ😳
まぜそばの麺量は180gなので、追い飯もムリなくいけますね?!生卵にチーズたっぷりでカルボナーラ風、残った醤油タレにもばっちり合って、洋風卵かけご飯みたいな感じ♪😊
追い飯も食べ終わったら、口直しにブドウ🍇皮ごと食べられる瑞々しいブドウでした😋
「ごちそうさまでした❗」と立ち上がると、席で座ってお会計だそうです。すみません、こういうお洒落なお店慣れてなくて😂
ラーメン的な感覚で値段だけ見ると「まぜそばで1500円?!」って思うかもしれないけど、お洒落な空間とおもてなし、アールグレイやブドウもセットでゆったりといただけるので高く感じないですよ😃
私はやっぱりらーめん好きなので、スープ飲みたいなとちょっと思います(笑)サイドメニューでフレンチ感じるようなスープもあると嬉しいかな~。またお邪魔します❗😊
🏠noeUd (ヌゥ)
⏰11:00~15:00 18:00~22:00
🙅定休日 月曜日
🚗 駐車場 有り