この日は仕事帰りにこちら♪
野々市市粟田にある麺食い処てんてんさんへ
駐車場はお店の向かいのブロック壁の裏側、てんてんの赤い看板があるところです
今年1月16日にオープンしていたてんてんさん。オープン当初にお店には行ったんですけど駐車場にとめられず諦め💧いろんなかたの記事やSNSを見つつ、いつか行こうと思ってたんです。暖かくなってきて、冷やしの季節になる前に。開店して数か月、ちょうどお店も落ち着いた頃だし。行くなら今でしょ💃
メニューは
★鶏そば
★煮干しそば
★鶏そば 味噌
があります。トッピングの「さといも」はご主人の好きなものだそうです(笑)「鶏そば」というとスプーンヌードルさんとか、いわゆる水鶏系のをイメージするけど、てんてんさんのはちょっと違うようです
オープン当初に食べられているドリームさんの記事を見ましょう♪
dreammiminabe53.hatenablog.com
「麺食い処てんてん」っていうとなんだか古めかしいうどん屋さんみたいなイメージだけど、店内は以前の造りをいかしつつもナチュラルでお洒落な雰囲気。店内に飾ってある絵はご主人が描いたものだそう。東京時代から料理人仲間だった真也食堂の真也君と一緒に石川県に移住したというご主人は、絵のほかにも多彩な趣味がありアーティスティック。お店に入らないとこの感じが伝わらないのがもったいないなぁ🤔
「てんてん」という店名はご主人のお名前からとられてるそうです。でも「麺食い処」ってどうなの、、🤔
🍜「鶏そば 味噌」850円
今回はオープン当初は無かった味噌にしましたよ☺️
艶々の味噌スープに鶏もも肉とかいわれ、玉葱の微塵切り。真也食堂の煮干しそばにも乗っているこの細かい玉葱は、ご主人の出身地八王子の八王子ラーメンでお馴染みのトッピングで、ラーメンには玉葱乗ってるのが当たり前の感覚なんだそうです
スープは無化調。鶏ガラを軸に野菜の甘みを重ねた鶏そばスープに果物などを合わせた味噌タレを合わせ、芳醇な味噌の風味が心地よい。クドくなく、ふわっとお酒のような風味も。味噌なんだけど和風ではなく、どことなく洋風テイストかな。
豚のチャーシューがそれほど好きではないというご主人、具材のお肉は鶏もも。
皮目を焼いた鶏ももは丸々1枚乗っててボリューミー♪ほわほわに柔らかなお肉にはほんのりカレーっぽい?エスニック的なスパイスが香ります
つるもちなストレート中細麺は金沢 石川製麺さんのもの。丸断面のパスタ風で、味噌なんだけど洋風テイストな?スープによく合ってます
味噌スープにスパイス香る鶏の組み合わせ、僅かな違和感に最後まで引っ張られ、何だろう??と思いつつ完汁。これ意図的だとしたらスゴいw
よくあるラーメンとは全く違う独特の世界観。ご主人のアーティスティックなライフスタイルと相まって、この感じがハマる人も多い気がします☺️
次は煮干しそばにしよう♪😊
🏠麺食い処てんてん
⏰11:00~15:00 (L.O 14:30) 18:00~21:00 (L.O 20:30)
🙅定休日 火曜日
📍石川県野々市市粟田3-257
☎️050-3628-7764
🚗駐車場 店舗向かいに7台
https://instagram.com/0120ten?igshid=upfd2jkczh29