この日はお休みでした☺️
輪島・白米千枚田の冬季ライトアップ「あぜのきらめき」が3月14日までと知り、急に行きたくなりました😳天気予報を見ると雨だし一旦は諦めたものの、朝起きて天気予報を見直すと、夜に向けて降水確率は低くなる👀 雨なら花粉の飛散も少なくていいやん。行こう❗🙌✨
奥能登まで行くんですから、当然行きたかったお店にも行きます♪
輪島市三井町に2019年12月にオープンしていたやぎじい商店さん。メルヘンチックな壁画と大漁旗ふうの幟が目印ですよ
古い飲食店をそのまま居抜きでつかってる印象の店内。お客さんがおられたので撮ってないけど、壁面には子供達が描いたと思われる絵がびっしり。
ご主人は教職の経験がある?とチラ聞きしていたので定年退職したおじいちゃんがやってるとばかり思ってたけど、若い好青年でした☺️ 「セアブラ」「生姜醤油」のワードは新潟を連想しますよね。ご主人に聞くと、やっぱり新潟県長岡市の出身なのだそう。
メニューはカウンター上の壁に貼られていて
★セアブラーメン 800円
★生姜醤油ラーメン 800円
★セアブラソバ 800円
★セアブラミソ 900円
トッピングなど
★煮タマゴ 100円
★ノリ 100円
★メンマ 100円
★タマネギ 100円
★ニンニク 50円
★替え玉 150円
★大盛り 100円
★ライス(三井産) 100円
🍜「生姜醤油ラーメン」800円
懐かしい感じの1杯。海苔の上にはおろし生姜がちょこんと。
何気ない1杯に見えるけど、注文毎に生姜をおろし、チャーシューをカット。荒みじん切りの玉葱は小さいテボ?に入れてサッと湯通ししているようでした。
澄んだ琥珀色のキレイなスープは豚清湯なのかな。ほんのり甘く優しい醤油。物足りなく感じるギリギリ手前くらいの塩梅の、穏やかな醤油感。
えっ?想像以上に美味いんですけど?😳💕
めっちゃ癒される💕
チャーシューは脂少なめのサクっとしたタイプなんだけど、半分にカットしてあるこの絶妙な大きさと厚みがストレスなく噛めていい❗サッと湯通しした玉葱も程よく辛さが抑えられて。
あっさりスープをよく拾う平打ちっぽい麺の食感も良き😋麺のチョイス最高ですよ👍✨
海苔の上の生姜をまぜるとスッキリ✨メンマの食感もよくてすごく好み。
本場の生姜醤油ラーメンや、巡さんの長岡生姜醤油よりかなり優しく穏やかで、地元のかたにも受け入れやすいですね。実際、ご近所っぽい常連さんで満員でした☺️
その、常連さんがオーダーされていたまぜそばっぽいものが気になってしょーがない😳メニューに載ってないよ?裏メニューなのかな?😳
ご主人に聞くと、
「メニューに載ってますよ😃」
「えっ??😳」
あーっ、「セアブラソバ」は「油そば」なのか❗次回はこれにしよう😳
駐車場は、お店の前にゲートボール場があってそこの駐車場にとめてOKだそうです
駐車場の片隅に、何だか気になる建物👀 お店とか工房っぽい。
前にまわってみると、三井駅前?そして駅カフェ?駅って、線路ないよ?😳(駅カフェは営業していませんでした)
駅の面影発見👀 廃線になっても、こんな風に残してあるのは温かみがあって何かいいですね☺️
そんな優しい町のひとたちに愛されるお店。また来ますから☺️
ヤギとネギ、、?😂
🏠やぎじい商店
⏰営業時間 11:30~13:30
🙅定休日 日・月曜日
📍住所 石川県輪島市三井町長沢1-23-25
☎️電話 0768-26-1868
🚗駐車場 店前の共同駐車場 28台程